福祉委員研修会に行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 今年は自治会の役員で、福祉委員も兼任です。
2024年5月18日(土)は初めての招集。

 



 お天気好いので自転車で行きました。
13時過ぎに着いて13時30分開始。

 


 

 「1年間頼んだよ」と言う事で辞令を頂きました。
その後研修。
「気になる方の状況を定期的に見ろ」との事。
最後にはレポート書いて提出です。

 



 参加者は私と同年代(60歳前後)の方が多かった。

いまや日本中高齢化で、共同体組織(ゲマインシャフト)も何時まで機能するやら。
世間では8050問題も過ぎて9060問題。
90歳の親が60歳の子(ニート)を世話する問題だけど、そんなの逆であっても問題でしょ。
そもそも今の90歳が60歳の頃は、親の面倒なんて見ないで既に楽隠居に入ってたよ。

私だって子供の世話になんてなるのは嫌だ。
自分で自分の面倒看られなくなる前にオサラバしたいよ。

 



 研修は15時30分までの予定が15時で終わりました。
なので帰りは妻におやつの近江牛肉まんを買って帰りました。
少し体調が良かったのか、半分食べてくれたので次はカレーパンにしようっと。