バーミヤン/近江八幡市 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 2024年3月24日(日)のお昼はベルペイのピザをテイクアウト。
長浜市立北中学校の道向かいで、開業は確か1978年。
何故憶えているかと言うと、私が大阪に行った年だったから。
高校に進学した友人たちの間で話題でしたが、私は縁が無いの。
大阪は高槻市辺りにあったボストンピザと言う所によく行きました。

 



 こちらに戻って来てから何度かトライしましたが、何時も一杯で入れたことない。
今は妻も長時間外出できないので、テイクアウトにしました。

 



メニューはこちら。

 



 ビーフとシュリンプとマッシュルームと野菜を家族4人でシェア。
チェーン店とは少し違う味。
時間があればお店でゆっくり食べたいね。
もう本当に昭和なお店です。

 



 2024年3月25日(月)はお偉いさん方が来るので近江八幡市へ。
11時に会社を出て雨の中走る。

 



経理の御姐さんに「序だからパソコンとポスターも持って行って」と頼まれる。

 



 12時30分にJR近江八幡駅でピックアップしろと言う、中途半端な時間。
飲食店の多い所を通り過ぎたので、駅周辺を探してバーミヤン。

 



 少し遠いところからホール担当の女性に声を掛けられて「お好きな所にどうぞ」
適当に座ると誰も来ない。
どうやらタブレットで注文するらしい。
発注終えると「スープバーと水をどうぞ」と言うメッセージ。
少し待つと配膳ロボットが野菜炒め定食を運んで来た。

 



 どうやら引き取りに来るまではまだ出来てないみたい。
もう一息だね。
勘定に行くとこれまた誰も居ない。
暫く呆然と待つも液晶に「セルフ会計」の文字を発見。
レシートのバーコードを自分で読ませて支払いは…楽天ポイントが使えた。

 



 いやぁ~最近はこうなってるのか。
もうちょっとしたら配膳の引き取りもセルフになるんだろうね。
昭和なベルペイもそれはそれで好いけど、実は無人でもOKな質。
チェーンの安価な店は更にローコストオペレーションが進むだろうね。
人手不足も極まって来たし、機械で出来る事は機械にやらせなきゃ。