同期会に行く/奈良市 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 定年退職して地元の九州に戻った同期Nがやってくるとかで、急遽同期会となりました。
関東に配属になり、大地主の嫁を貰って早くに退職した同期N2も誘うとか。
2023年12月01日(金)は午後から年休だけど、会議が終わってからだから15時過ぎの電車に乗る。
60歳過ぎたらもうちょっと気楽な生活を期待してたけど、何も変わらない。
京都で乗換が16時21分なので、直行すれば集合時間の17時には少々遅れくらいか。

 



 ホテルはチェックイン23時30分にしてあるんだけど、あのメンバーでその時間に終われる気がしない(笑)
17時過ぎに新大宮駅に着いて、一旦チェックイン。
荷物置いて日暮れの街を一駅電車に乗って会場へ。

 



 大和西大寺駅周辺は再開発されててもう何が何だか分からない。
でもそこから裏通りに行くと、まだ手の入っていない昔ながらの佇まい。
爺ィになるとこちらの方が安心できる。

 



 と言う事で、1時間遅れで到着して同期会。
急な招集でしたが、店主の同期Oと1期下のKも入れて10名。

 



 終わってから当然の如く隣のスナックで二次会。
皆元気(笑)

 



 終了後更に同期Mとグダグダやって、0時33分大和西大寺駅発の最終電車でホテルに戻る。
寝たのは1時過ぎで、気が付いたら8時過ぎだった。
チェックアウトは10時ギリギリ。

久し振りに頭痛くて(笑)、必死に帰り着いたのは13時前。

次回は車で行くことにしようか。。。

 



 関東の同期N2は大農場を機械化して、大成功を収めているとか。
大きな紙袋一杯で持つのも大変なほどのお土産を頂戴しました。
キャベツ。

 



カリフラワー。

 



ブロッコリー。

 



サラダ菜。

 



ほうれん草。

 



干し芋(紅はるか)。

 



 あまりに多すぎるので、母親の相手をしてくれていた弟の嫁さんに半分お裾分け。

九州の同期Nからは米を頂きました。
今年初めて作ったんだと。

 



 カリフラワーは妻に塩茹でにして貰ったけど、それだけで凄く美味しい!
軸が長くて美味しくて、私の中でのカリフラワーの定義が変わりました。
米も夕飯に炊いてもらって、これもまた美味しかった。
ヒノヒカリは初めて食べました。
次は九州でやろうとか関東でやろうとか。
何所でも良いからまた来年、皆で集まれたら良いね。