富士山(後編)/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 さて今宵のねぐらは何処かいな。
何時もの楽天トラベルで探すと3,3000円と60,000円の部屋しか無かったので、また快活CLUBだ。
三島店、沼津店、御殿場店から選んで
御殿場店にする。
これで明日は伊豆山神社は止めて浅間神社だね。
18時前に入ったら初めて”完全個室”が取れた。
快活CLUBは夜ギリギリまで走るための方策だと勝手に思ってたけど、世の中私みたいな阿呆ばかりではないか(笑)

この時間でもツーリング途中らしいバイクが沢山停まってた。

 



 完全個室はほぼ部屋なんですね。
こりゃ心理的に快適だ…とか思えてしまう自分の貧しさが悲しいね(笑)

 



 ここで周囲を調べると「シーフード・海鮮料理店 二代目魚がし」と言うのがありました。
快活CLUBの隣がスシローで、他ににぎりの徳兵衛とくら寿司もあって激戦地。
でも魚がしは家の近くにないから行かなきゃ。

 



 8組待ちにエントリーすると、小一時間待たされて漸く一番奥のカウンターに案内される。
独りだから丁度良い席で、酒はビールにハイボールに日本酒。
肴は刺身に天ぷらに焼魚と、すっかり居酒屋感覚で堪能しておりました。
ところが空いていた隣のカウンターの席に座ったオッチャン(40年配)は、日本酒を一杯頼んだ以外は粛々と寿司を頼んでおりました。
ここでフと我に返り周りを見渡すと、皆さん殆ど寿司頼んでる(笑)
いやぁ~先の快活CLUBの件と言い、どうにも自分の都合だけで解釈するのは悪い癖だね。
〆はうどんにしたかったんだけど、丁度無かったので寿司を食べて退店。

 



 帰ってからハイボール飲みながら翌日の算段をしつつ、就寝は23時頃だったか。
翌2023年9月17日(日)は6時過ぎに起床。
朝は食パン1枚とコーヒーで、ちょっとモタモタしたら出発は7時15分。
昨日の走行距離は486.9Km。
浅間神社は8時半からやってるので、もう少し早く出たかったね。

 



 その後も道を間違えるなどのトラブルがあり、浅間神社到着は9時。
甲斐国一之宮神社で御祭神の木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)は富士の神様…と言うのは後年の神話解釈によるものだとか。

 



無事に御朱印を頂戴する。

 



 もう1日ゆっくりしたいけど、そうもいかないので帰路。
まだ日中は暑いから、せめても太平洋側ではなく山岳地帯を行こうと諏訪方面に向かう。
道の駅日義木曾駒高原で休憩。

 



 忘れてた土産を購入…富士山に行くと言って土産は木曽か?(笑)
丁度お昼時なので、ここで昼食は木曽牛コロッケ定食。
肉分多めで美味しく頂きました。

 



 もう後はひたすら走って帰るだけ。
下道走るのが基本ですが、名古屋の渋滞に嫌気がさして少しだけ高速道路使いました。
帰着は18時20分。

 



走行ルートは下記。

 



走行データ
 日付  累計 /当日走行距離
09/16(土)   486.9km/486.9km
09/17(日)  887.7km/400.8km
 
給油データ
 日付 トリップ 給油量 金額 場所
09/16(土)  377.3km  10.94L  1,882円 静岡県富士宮市
09/17(日)  361.3km  10.27L  1,869円 岐阜県中津川市
09/17(日) 149.1Km   4.48L   771円 滋賀県長浜市
合計 887.7km 25.69L  4,522円 平均燃費34.55km/L

今度はもう少し時間の余裕を持って走りたいね。