四国2(中津渓谷)/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 2023年5月3日(水)
昨晩は3時と5時に目が覚めたので、そのままボチボチと荷造り。
皆さん朝が早いので、準備しながら話をする。
玉野ナンバーの台湾製オフロードバイクの51歳の方の話では、徳島の快活CLUBは沖浜店の方がお勧めとのこと。
多摩ナンバーの私のと同じ2016年式R25の兄ちゃんも今宵は徳島の快活CLUBに泊まる予定との事なので、沖浜店をお勧めする…聞き齧りだけど。
江東ナンバーの私よりも少し若い方もいらっしゃって、関東多いなぁ。
後私と同形式同色の沖縄ナンバーもあった。
準備出来てから6時からのモーニングを食べながら今日の計画をざっくりと。
徳島のビジネスホテル探したけど、やはりどこも一杯だから今日も快活CLUBにしよう。
8時:仁淀川⇒10時:山内神社⇒11時:土佐神社の後昼食⇒15時:金刀比羅宮⇒16時:田村神社⇒18時:徳島の快活CLUB、楽勝やん!…ホンマか?

 



 出発は6時05分。
高知県を目指して出発。

 



仁淀川の中津渓谷到着は8時15分。

 



 ここは同年代のブログ友達が転職して住んでいたところ。
仁淀川を広めたいと、旅行会社に勤務でした。
現地で脳溢血だったかでお亡くなりになりました。
10年程前のことでした。
入り口で撮っておいた写真はこれ。
雨竜の滝まで行けば十分かな。

 



彼の広めたかったのはこれだったのかと、感慨深く歩きました。

 



ここが終点の雨竜の滝。

 



 …の筈だったのですが、まだ奥があるんだと。
先程の地図なんて頭に入って無いからよぉ判らんよ。
でももう二度と来ることは無いだろうから、折角なので行こう。
展望台。

 



止めようと思った石柱はこの先…もうこの際行っておこう。

 



 同じところを戻るのは辛いので、林道経由で帰ります。
これって崩れてこないのかしらね。

 



 ちょいとゆっくりし過ぎて9時45分出発。
山内神社到着は10時55分。
江戸時代の土佐藩主を祭る神社。

 



御朱印はこちら。

 



 土佐神社到着は11時40分。
土佐一之宮神社で御祭神は味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)と一言主神(ひとことぬしのかみ)。

 



 御朱印はこちら。
ここに病治癒のお守りがあったので、妻様に購入。

 



 12時20分、少し早いけど逢坂商事一宮SSで給油。
走行距離294.0Km、給油量9.27L、1,613円。
ここでお昼を検索すると、目的地の途中にごはん処滝本があったのでここにする。
日替わり定食で。

 



 食後のコーヒー付きとの事ですが、デザートも付いてました。

ゆっくりし過ぎ(笑)

 



 14時迄との事でしたが、出てから写真撮ったら既に準備中になってた。
出てきたお姉さんグループに「ここはどうやって見つけたの?安くて美味しいのよ!」とか「こんな大きなバイクで来たの?身長高いから大丈夫よね」とか色々と話しかけられてしまいました。

 



さて、お次目指すは高松だ。

 



 途中道の駅大歩危があったので、ここで土産を調達。
折角四国の西と南に来たのに、土産が香川や徳島ではどうなのよ、と言うだけの話なんだけど。
南国市製のお土産を買って満足する。

 



 さて、ここで気になること。
金刀比羅宮は30年近く前に社員旅行で来たことがある。
記憶も朧気なんだけど、やたら歩いた気がする。
時間も押してるけど大丈夫なのか?
15時50分金刀比羅宮駐車場到着。
客引きの兄ちゃんに聞くとバイクは500円、高いけどOK。
「こっち付いて来てください!」で留めた所は閉まってる店の前(笑)

 



 参拝時間は1~1.5時間なんだと。
こりゃ今日はここでお仕舞いかな。
駐車場は土産物屋の”もも家(や)”がやっていて、1,000円以上買うと駐車料金は返してくれるんだと。
しかも「お兄さん、バイクのジャケット預かりますよ」との事で、よく判らないけど預ける。
預けて正解、凄い人出とこの気温でもう汗だく。

 



御朱印はこちら。

 



景気見ながら暫く休憩。

 



 そしてもも家に戻って土産を物色する。
途中で売ってたのよりも高くて、ちゃんと駐車料金は確保できるようになってる。
う~ん、上手い事商売やってるなぁ…と感心。

ジャケットも預かってもらったしね、でもパンツは汗だくだ。

 

 本日最後のミッション田村神社。
もう閉まってるけど、取り敢えず行ってみよう。
到着は18時20分。
閉鎖されているわけでは無いのでお参りは出来ました。
御朱印は無いけどこれで目的達成したことにしよう。

 



 香川県はうどん県。
2001年に半年ほど四国に通ってて、拠点は香川県。
実は関西人のクセして蕎麦派で、当時もうどんを食べたのは数回だった。
取り敢えずおやつ代わりにセルフうどんの安いヤツ食べとくか。
でもこの時間ではセルフの店は既に閉店。
最寄りの手打うどんさぬき一番に行きました。

 



 セルフでは無いので天ぷらうどん580円にしました。
かけが280円だからこの天ぷらが300円か?安いなぁ。
美味しく頂いたのは良いのですが、中途半端に腹が膨れてしまった。

 



 結局快活CLUB徳島沖浜店到着は21時05分。
予定の3時間遅れ、昨日よりも酷いね。
朝話をしていた多摩ナンバーのR25があったので、横に停める。
今日はフルフラットシートが取れましたが、店員のお姉さんは申し訳なさそうに「半個室です」と言ってた。
完全個室があるんだと。

 



 早めに着いたら近くの銭湯に行ってから居酒屋の予定だった。
とても無理と途中で気が付いたので、コンビニで酒と摘みを購入。
シャワーの後明日の計画を考えながらハイボールで晩酌。

 



 本日の走行距離は339.2Km。
明日は無事に帰れますように。