三連休はバイクで四国に行きたかったのですが、どうやら雨模様で晴れるのは日曜日だけ。
それでも未練たらしく天気予報を見ていて、山陰は金曜日はなんとか降らなさそうで土日は晴れ。
であればサイクリングにしよう。
2022年9月22日(木)は仕事が終わったらそのまま直行出るように、荷物を積んで会社に向かう。
途中給油に立ち寄ろうと左折しかけた丁度その時、”ピーッ”と言う電子音とともに警告灯が点く。
しかも豪勢に4つも。
取り敢えずそのままスタンドに入って給油の後に、マニュアル引っ張り出して調べる。
どうやらハイブリッドシステムの異常らしいんだけど、序に蛇行とブレーキのランプまで点くのは何故?
エンジンは掛かるので会社まで走るか。。。
途中ではついぞ電池走行になることはありませんでした。
着いてから調べると、どうやら電池の寿命みたい。
ユニットが10個あって、どれかの電圧が下がると警告灯が点くとか。
まだ11万Kmを超えたばかりで先月車検も通したのに…15万Kmは余裕で行けるんじゃなかったの?
ディーラーに連絡を入れて、会社の帰りに寄る。
警告灯は2個になってた。
やはり電池の異常との事で、一旦の目安としては10万Kmなんだとか。
「先日も11.7万Kmのが同様の症状でした」だって。
このままだと燃費が悪い(15Km/L程度)ので、リセットして貰いました。
何時また警告灯が出るかは判らないとさ。
修理のお見積りを頂きました、20万円。
…さて、どうしよう。。。