琵琶湖(北湖)一周/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 今年の目標走行距離MT-25は3,000Kmに対して現在1,200Km弱。
因みにAXIS90は1,000Kmに対して現在500Km弱。
今年はチビチビ走って回数で稼ごうと言う予定だったんだけど、全然駄目ね。
今日は行けるんじゃないかな?と思い、早めに昼食の後12時に出発。

 



 南下するとお天気が好くないとの家内の助言なので北上。
湖岸道路をゆっくり行きます。

 



 前方に何やら懐かしい車両が…モトコンポでした。
しかも赤をベースにした水玉模様のビビッドカラー!
エンジンが悲鳴を上げてるけど、30Km/h+αだよ。。。
私はこれよりもZOOKが欲しいんだけど、同程度なのかなぁ。
まああれで長距離走ろうとは思わないけど。

 



 今日は鯖街道を走ります。
桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)の少し南にグランピング場がありました。
流行ってるのかなぁ。。。

 



 ここから所々に鯖寿司のテイクアウトのお店があります。
欲しいんだけどまだ半分も走って無いからまた今度。

 



瀬田の唐橋行こうと思ったんだけど、混んでそうなので琵琶湖大橋にします。

 



 イズミヤがあった!
門真市と枚方市に住んでいた頃はお世話になりました。
特に枚方市のは中に”くらわんか”と言う飲食店があり、会社の帰りに度々寄ったっけ。
ここが北限なんだろうね。

 



 そして琵琶湖大橋。
今回はETCを持って来ていないので通行料は100円です。

 



 後は湖岸道路をひた走る。。。
と思ったら、彦根梨の看板を見つけたので入る。
ファーマーズマーケット美浜館。

 



今回唯一MT-25の写った写真(笑)

 



 出荷が始まった2週間程前は行列の出来る混みようだったとか。
江戸っ子の初鰹みたいなものか?
既に落ち着いてお店はガラガラなのでゆっくり吟味。
幸水と豊水がありましたが、甘いだけのよりも甘酸っぱいのが好きなので豊水で。
1,000円/4個が高いのか安いのかすら判らないけど、美味しかったです。

 



 帰着は15時40分、走行距離は161Km。
給油はしていないのでデータは無し。

 



ルートは下記。

 



もうちょっと走らなきゃ駄目ね。