北畠神社/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 18日(木)は午前中雨で午後から晴れ。
泊りがけで何処かに行きたいけどノープランなのよ。
19日(金)は家内が出勤してから日帰りで何処かに行こうと押っ取り刀で調べる。
京都の神社巡りはAXIS90で行きたいよね、北畠神社は先週行った道をまたか。。。
チンタラしてたら9時過ぎ!ガソリン入れたらもう9時20分ですぜ。
もう4時間早く出ろよなっ!でところですね。

 



 まあエエか、何に急かせれるわけで無し。
北畠神社目指して田舎道走ろう。

 



 途中で”滝川ダム”の看板を見つけたので、つい立ち寄ってしまいました。
ざっくり日本一周を目標にしているんだけど、滝は内陸部にあるので相反するんだよね(笑)

 



 序なのでダム湖を一周してまた元の所に。
ここからはあの十字路曲がるんじゃなかったっけ?
と思ったのですが、ナビを信じた私が馬鹿でした。
グーグルナビの変なアルゴリズムに陥ったのか、エラい道に迷い込みました。
土砂に落石小枝に落葉と、MTで来るべきではない道を30Kmも。
その間すれ違った車は2台だけ。

 



 そうか、ここが美杉町なのか。
会社の同期に三杉村と美里村が居たっけ。
後年杉の花粉症に罹ったとかで「お前もう実家には帰れへんな!」と馬鹿にしておりました。

今見ると本当に杉の山だらけだね。
町はシール貼ったのかな?(笑)

 



 ダムで30分ロスタイムしたので、北畠神社到着は12時50分。
隣が農協さんだったので、ここに駐車して参拝です。
霧山城跡まで登ったりもできるようですが、準備が無いのとこの暑さでは無理なので今回は参拝だけ。

 



立派な社殿でした。

 



 御朱印は紙に日付を追記して貰える方式。
これでこの御朱印帳も終わり。

 



 12時頃から絶メシを探しておりましたが、ここまでには有りませんでした。
ここでもう一度昼食で探すと”道の駅 三杉”で食べられるとか。
でもその近くに”旬のお食事処 みすぎ”がありました。
写真では小綺麗なんだけど、こちらに寄るか。

 



 客は見慣れたベテランの年金生活者2名と30代と思しき現役1名。
その後入れ替え40代2名が来ましたが、全員常連の様でした。
お店は私よりも10歳程お姉さんの方が1名で切り盛り。
こちらにして正解だったね。
とんかつ定食を美味しく頂きました。

 



 と言う事で帰路。
往路のようなのはもう勘弁なので、もうちょっとマシな道を。
とは言え今回はバイクのファンライドなのでそれなりに田舎道です。

 



 途中自動車専用道路があったので、かなり稼ぎました。
こうなると250ccは辛いね…せめて600ccくらいあると楽なんだろうなぁ。。。
まあ所詮は趣味なので贅沢は言いません。

 



 帰りの西日は結構暑いね。
帰着は17時10分、走行距離は280.7Km。

 



走行データ
日付 当日走行距離/累計
8/19(金)   280.7Km/280.7km
給油データ
日付 トリップ 給油量 金額 場所
8/19(金)  280.7km    8.70L  1,401円 滋賀県長浜市
合計 280.7km  8.70L 1,401円 平均燃費32.26km/L
走行ルートは下記。

 



涼しくなって天候に恵まれたらもうちょっと遠出したいね。