氾濫した高時川/AXIS90 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 4日の義母の葬儀からの帰り、結構な雨だと書きました。
本当に危ない所でその夜の内に土砂崩れとなり、北陸自動車道も国道8号線も通行止めとなりました。
家内は翌日に帰って来たのですが、こちらが通れないので名神高速道路で帰って来たそうです。
私なら何も考えずに立ち往生してただろうね。

 


 更に高時川も氾濫したとかで、SNSでは無事を確認するメッセージもいただきました。
我が家は旧長浜市内なので無事でした。

 


 とは言え家の近くの姉川もかなり危なかったとか(汗)
滋賀県北に高時川があり、途中で杉野川が合流してきます。
高時川はその後姉川に合流して、姉川として琵琶湖に入る。
実は6日に下地図の黄色の所を見に行ったのですが、場所がよく判りませんでした。
なので本日11日の午後からまた青色の所を見に行きました。

 



 先週6日の写真です。
黄色と青色の重なっている所辺り。

 



ここから南下したのですが、この辺りでも河川敷は全滅でした。

 



水量もまだかなり多かったですね。

 



 11日の今日は同じところから北上。
川沿いを走ります。

 



 この辺は床下浸水したんだろうなぁ。
家族総出で掃除しているところがありました。
土砂が乾いて埃っぽい。

 



市だか県だかと思しき一団が見回ってました。

 



橋が通行止めになってました。

 



流木で橋の欄干も壊れてる。

 



更に北上すると、クレーンで倒木の処理をしてました。

 



 更に北上すると、道路が半分崩れてる。
柵も全て流されて、道路の地盤も半分流されてる。
道路は砂だらけ。

 



場所はこの辺り。

 



 更に北上。
この辺りの橋も酷いね。

 



途中山に登る道路も土砂で埋まってる。

 



新しく出来た北海道トンネル。

 



 この先は集落も無いので、ここで引き返し。
先程の一団が崩れた道路の視察をしてました。
後でニュースを見たら県知事とか。
湖北地方にも来てくれるなんて、中々良いんじゃないかな。

 



 こんなことがあっても、何事も無かったかのようにキャンプをしている人たちも沢山。
彼らを責めるのはお門違いなんだろうけど、何だか釈然としない気持ちになるね。

 



 私はよく道路の事を書くけど、これも最近は漸くあちこち着手してる感じ。
一時期は山登りしてて「勿体無いだけでホンマにこの事業止めてエエのんか?」と空恐ろしくなる放置された土木事業が各所にありました。
高時川も最近になってあちこち護岸工事されているようですが、今回のはどうなんだろうね。

政治がもうちょっと何とかしておけば、もう少しでも軽減出来ていたのかは不明。
でも思ったのは「政治は主婦感覚ではアカンやろ?」です。
私の尊敬する松永安左エ門翁は、若い頃は明るく社交的な美男子で女性にはモテたそうです。

 


 でも仕事では常々「女子供や素人の言う事なんぞ聞いてたまるか。プロ中のプロの俺が決めるんや!」と発言されていたとか。
本物のプロフェッショナルの自負があってこそでしょうね。
聞き齧りのド素人でも「俺はプロや!言う事聞け!!」と言い張った総理大臣も居たので、中々難しいんだけど。
取り敢えず自分がプロである領分だけは頑張ろうと思いました。
思考があちこちに流れるなぁ…(笑)