ドライブレコーダー取付け/ワゴンR | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 一時世間を騒がせたニュースが続いたので、家内は付けて欲しそうにしてましたが長期間保留でした。
今回の娘の車を見に行って、ドライブレコーダーが自分で買って付けたのに比べ10倍も高いと気付く。
カーナビだって精々数倍程度の差なのに。

 


取り敢えず試しに買って、家内の車に付けてみよう。

 



 前と後ろにカメラが付いて、ポイント使って5,300円。
人件費は拮抗して来ているのに隣国性はやたらに安い…我が国の物造りの在り方に何か欠陥があるのかしらね?
んなこた考えても仕方ないので、取り敢えずリアカメラはこんな感じ。

 



 家内の車には面倒臭いのでナビにリアカメラを付けていないのですが、今回も面倒臭いのでリア切り替えは無し。
家内の扱いが雑だとちょっと反省。

 



リアカメラは天井を伝って配線。

 



 これをするためにアシストグリップを取り外し。
マイナスドライバー2本でキャップを引っ張って外します。

 



こんな感じね。

 



 そのまま天井からカメラのHDMIケーブル端子に挿入。
そして電源は同じく天井からピラーを通して下部へ。

 



 中継地点のナビ部を外す。
ここを通ってシガーソケットへ。

 



 出来たら動作確認の為に走ってみる。
まあこんな感じかな。

 



 肝心の画質見ていないけど、ど~なんだろ?
確認して問題無ければ娘用にもう一台購入予定。
自分のは…まあ無しでも良いか(笑)

--------------------------------------------------------

2022年8月12日(金)追記

 家内に走って貰ったデータを確認。

画質はまあまあ良いんじゃないかな。

リアは1280*720Pかな?少し小さい。

少し下を向きすぎていて、ガラスが干渉してこれ以上調整できないので底上げすることにしました。

勿論何時もの在り物で(笑)

 

 

 端面着色していないので不細工。

だけど機能は果たせました。

 

 

ケーブルも切り欠き入れて納まりを良くした。

 

 

 家内のはこれでお仕舞い。

練習出来たので、次は娘のラパンだ(笑)