エンジントラブル/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 6月19日(日)の午前中は娘と車屋に行って午後からはフリー。
お天気好いので少し走ろうか。
13時30分過ぎに出発。
暑いので八草トンネルに涼みに行こうかと思ったのですが、うっかり湖岸道路に出てしまったので敦賀迄。

 



 帰り路15時頃に市街地を出た所の信号で発進する時にエンスト。
何かミスった?
慌ててセル釦を押すもモーター回らず。
後ろから来た親切なライダーに声を掛けて貰いましたが、これはすぐには解決しないと思うよ。
取り敢えず路肩に寄せて状況チェック。
どうやら原因はバッテリー上がりのようですが、その理由は不明。
暫く待つと電源が復活するので試しに押し掛けしてみましたが駄目でした…インジェクションは駄目なんだね。
工具持って来て無いのでバッテリーへのアクセスも出来ない。

 



 こういう時の対応はどないしたらエエんやろね。
取り敢えず近場のバイク屋2軒に電話するも駄目だったので、買ったお店に電話する。
「うちで入った任意保険で無いとロードサービス出来ないんです」だとさ。
まあそりゃそうか…と言う事は私が入っているチューリッヒはどうなんだろ。
電話すると「100Kmまでは無料です」とのこと、入ってて良かった任意保険。

お店まで60Km程なのでそこまでの持ち込みを依頼して、店にも電話を入れる。
向かいに自販機があったのがラッキー、山沿いに入った何もないところ。
モバイルバッテリーとキンドル持ってこなかったのが失敗だったか…備えあれば患いなしだね。

 



 待つこと1時間。
受付のお姉さんも「平均1時間です」と言ってたのと、車屋からも「1時間ほどかかります」と連絡を貰う…結構正確だね。

突発対応で1時間で来れたのは立派だと思うよ。

先行してきたレッカー車(交通整理用)の兄ちゃんは最近Z1000を買ったとかで、楽しく話をしながら車両積載トラックを待つこと10分程度。
手慣れた感じで積み込み。

 



 「本人は最寄り駅までしか運べません」との事なので、近江塩津駅で降ろされる。
福井県から滋賀県へ越境して、家までの1/3も走ったんだけど…最後まで乗せてくれへん?(笑)

 



 と言う事で電車とタクシーを乗り継いで18時40分に帰宅。
明日の帰りにお店に寄れるかしらねぇ。
気になる所を見て貰えと言う、神の啓示であろうか。。。