修理+α完了/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 日曜日に彦根のレッドバロンに運び込まれたMT-25。
当日電話して月曜日にお店に行きました。
水曜日に電話があり、修理完了との事。
どうやらバッテリーの寿命みたいで、昔はセルの調子で判断してたんだけど最近のは兆候なく突然死ぬ場合が多いんだと。
古い感覚では新しい機械について行くのは難しいのかな。

 土曜日の昼食後家内に駅まで送って貰い、取りに行きました。
マスク忘れたとかで取りに戻るわ信号の多い住宅地通るわで、僅差で電車を逃しました…ワザとか?
田舎だからこの時間電車は1時間に1本しか無いのよ。
仕方が無いのでキンドル読んで暇を潰す。
因みに前にカタログギフトで貰ったドイターのバイク1は、バイクのヘルメットにも使えました。
フルフェイスだと無理だろうけどね。

 



彦根駅で乗り換えて南彦根駅下車。

 



8号線沿いなのでビバシティ(平和堂)を突っ切って歩く。

 



 方向音痴なのに近道しようとか考えて、住宅街に迷い込む。
新興住宅地なのに道がクネッてて、まっすぐ歩いたほうが良かった?

 



行き止まりだったので隙間から空き地を歩くことにしました。

 



 そこを出たらなんと!レッドバロンでした(笑)
自宅を出たのが12時20分で到着が14時25分。
距離は20Kmなのに、長い長い旅でした。

 



 時間言ってなかったのですが、お店に出ていました。
今回タイヤは「走行距離にしては驚くほど減りが少ないです。まだ2~3,000Kmは余裕で走れます」とのことだったので、また今度。
序なので自分でやる予定だったブレーキフルードとクーラントの交換もお願いしました。
後2年前にリコールのあった後部反射器も交換してくれてました。

 



 帰りの国道8号線は混雑してたので、湖岸道路からゆっくり帰ってきました。
機関も順調だし、これでまた遠出出来るね。

 



 と言う事で今回はちょっと反省。
となるとアドレス110のバッテリーも交換しなきゃかなぁ。。。