コメントを頂きましたので、エアフィルターを…掃除しようかと(笑)
10代の頃会社で教えて貰いました。
曰く「設備保全には2種類ある、事後保全と予防保全」だと。
自分の命を預けるバイク等は予防保全で然るべきだと思いますが、実際には事後保全に終始してますね(汗)
まあ走っててタイヤが外れたとかだと洒落にもなりませんが、今までの最悪はこの程度。
なのですが、土曜日は家内は実家で娘はイベントと、誰も相手してくれないので見てみようかと。
農作業場を我が物顔で(笑)
サービスマニュアルに従い汚れと水分のチェック。
思った通り問題無し。
エアフィルターは反対の右側なんだと。
螺子3本なんだけど、やたら固いのでインパクト使いました。
エアフィルターは20,000Kmで交換との事なので、今回は単なる暇潰し。
それよりもクーラントやブレーキフルード等の流体がそろそろかな。
推奨は2年となってるけど、もっと持つのはAXIS90で実証済み。
それでも経年劣化とかはあるからね。
MT-25は想定走行期間が15年なんだけど(爺ぃなのでそれ以上は体力的に無理)、ほぼ中間地点なのでこの冬にはこの辺手入れかなぁ。。。