娘が土曜日の午前中なら時間を空けられるとの事。
あちこち遊びに行き過ぎだね。
私は昼前に歯医者で夕方からはアクアのオイル交換なので、朝の内にアドレス110のオイル交換。
走行距離は6,438Km…そもそも汚すぎ(笑)
6年目に入ってるので、1,200Km/年と言うところ。
往復5Kmの通勤用なのでこんなもんです。
なので年1回の定期交換。
私が愛用している、弟が置いて行ったホームセンターで売ってる安物ラチェット。
柄が短くて娘の力では無理なので、大きいのを使います。
貧乏人の私はこんなの買えないので、亡父の遺産です。
回転方向に悩んでました(笑)
オイルが…まともな色してる。
今までは緑色でした。
あれは多分ガソリンが混入していたのだと思いますが、何故改善したんだろう?
暖かくなるとガソリンが抜けるのか?
今回はオイルフィルターも交換です。
(オイル交換2回につきフィルター1回交換)
ドレインボルトとオイルフィルターはOリングだったぜ…忘れてた。
今回もそのまま再使用だね…次回までに買っておかなくちゃ。
オイルフィルターの方は寸法測るの忘れてました。
オイルは何時ものECSTAR R5000。
ホームセンターで買えるのが嬉しいね。
MT-25用は売って無いので。
この排気量なので、百均のMax600mLの計量カップで入れます。
アドレス110のオイル量は下の通り。
でも前回の余りが300mLしかありませんでした。
今回700mL入れて、3分アイドリング後の測定でゲージは下限。
結局800mL入れました。
ボルト締めも何だか不安。
圧倒的に体力無いですね。
なので最後は私が確認しました。
こんなんで独りでやって大丈夫かなぁ…と一抹の不安を残して終了。
まあ娘が四輪に乗るようになったら、お古で私の所に回ってくるかもだけどね(笑)