模様替え終了 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 漸く家具の販売が再開したので発注しておきました。
7月27日(火)に到着。
7月31日(土)の午前中はセンサーライトを取り付けて、午後からと思ったけど暑くて動けない。
なので17時過ぎから1つ組立て。
そして8月1日(日)の朝に1つ組立て。

 


単純な造りなので前回の本棚程手間は掛かりませんでした。

 



 その後散髪に行って、帰りに突っ張り棒を買って帰る。

昼食の後にチョチョイと取付け。
本棚の時と同じですが、ちょっと横着噛まして1つで済ませました。
まあちょっとしたグラつき防止だからエエでしょ。

 



 照明も替えよう。
倉庫としてなら今付いている1,600lmで十分なんだけど、居室としてだともうちょっと欲しい。
700lm×3.5畳=2,450lm
パナソニック製のHH-CF0628DHと言うのにしようと思ってました。

 

家内に話をすると「大して使わないから勿体無いでしょ!今のままで十分よっ」とのこと。
家内の部屋なのでこれくらい付けたかったんだけど、私の愛は届かないみたいだね。
まあしかし実際のところそれ程使わないだろうから、そんなに省エネで無くても良いか。
入切は壁面のスイッチだからリモコンの互換性も関係ない。
と言う事でアイリスオーヤマのにしました。

どうやら似て非なる物をTRIAL向けとかカインズ向けとかで出しているようです。
TRIALで見たのはパナソニックと同じカチッと式だったのですが、コメリパワーで買ったのは直付けでした。
でも効率が106lm/Wと少しだけ良かったのでこちら。

 



 因みにリモコンは小さい。
こういう所でコストダウンを図ってるんだろうね。

 



かなり明るくなりました。

 



 一応測定、照明直下の床面で。
交換前。

 



交換後。

 



 思い付いてから2ヶ月も掛かっちゃったね。
と言う事でこのテーマも終了。