余呉湖/CS3200 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 私も京都大阪に15年住んだけど、都会はこういう時(コロナウイルス対策)に外出できないとストレス溜まるだろうね。
こちらは田舎暮らしで、私生活ではあまり神経質にならなくて済むのは助かる。
と言えこのご時世なので運動不足とストレス解消だ、自転車漕ごう。
 

 9時半近くにフラリと家を出て北上。
持ち物はガラケーとデジカメと小銭入れは1,650円在中…小学生の小遣いか!?
店に寄るつもりは無いのでお守り程度ね。
一応気を遣って、店どころか家も人も無い所を行く。
 

 途中で幹線道路に出る。
国道8号線、一応一桁…車は何時もに増して少ない。
 

 通る度何時も気になってる建築中の家。
密かに”ヘキサゴンハウス”と名前を付けてるんだけど、一体いつ完成するんだろ?
 

そして余呉湖着、ここまで17Km。
 

何時もの観光館もコロナウイルス対策で閉店。
 

 途中自転車を5~6台見た。
何時も見るレーサーではなく、何れも私と同じクロスバイク。
多分私と同じ運動不足解消が目的かな。
散歩してる人も何人か…これも気晴らしだろうね。
 

 そういう目で見ると、田舎の商店街ってどうなんだろ?
木之本のメインストリート。
 

 本屋で食べ物売ってるカオス…田舎の商店だからね。
他にもエビ豆ってのを売ってるんだって。
 

 飲食店はやっぱり休んでるんだ。。。
雰囲気良さげな店だから、落ち着いたら電車で呑みに来ようか。
 

 とか考えながら走って帰着が11時45分。
走行距離は36Km。
人とも会わずお店にも寄らず、ほぼ走り続けただけで経済活動は無し。
これじゃ駄目なんだけどなぁ。。。
 

 マスクも高値安定で良ければ普通に買えるようになった。
Webカメラも中国ブランドは通常価格で普通に買えるようになった。
と言う事は、いよいよ収束も近いのかな?と期待しよう。