シフトレバーの交換が終わってから、コーヒー飲んで休憩しながらフと思う。
「同じネスカフェでも袋入りで調合してあるのは美味しいのに、自分で入れると何故不味いんだろう…」
「同じネスカフェでも袋入りで調合してあるのは美味しいのに、自分で入れると何故不味いんだろう…」
https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12580662075.html
…じゃなかった、日も長くなってまだ明るいからタイヤの交換しておこう。
20分程休憩して、16時前から作業開始。
アクアはエアインパクトのソケットがあるから仕事も早い。
軽も前の大発君はこれが使えたんんだけど、鈴木君になって外寸が小さくなってるのかな?
買い直すのに測るのが面倒臭いので、あちらは手動だ。
タイヤの指定圧力は昔と変わらない230KPa…バイクと同じ。
でも鈴木君は何と!280KPaを要求するの。
何でだろ?エコカーだからか?それならアクアの方がそうだし。
まあ気にしてもしゃ~ないね。
何時もの通り250KPa狙いで。
因みに3ヶ月前に交換したタイヤは230KPaあった。
途中で入れた記憶が無いので、夏の点検の時にディーラーが入れてくれたのかな?
であれば、半年で20KPaしか下がってない…優秀だね。
タイヤの空気圧は今や然程気にする事ではないのかな。
明日雪マークだけど(笑)
降りません様に。