エアバルブの交換/AXIS90 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 と言う事で気が付いてしまった、AXIS90のエアバルブのひび割れ。
たった2年しか持たなかった。

https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12453433463.html

交換しない方が良かったね。

最初のは20年以上経ってもひびなんて入ってなかったのに。

まだもう少し持ちそうだけど、見てしまったらこれで走る気にはなれない。

 


 やはり安物は駄目だったか…こういう重要部品はちゃんとしたの買わないと駄目ね。
なのでDUNLOPブランドを買う。
と言っても前のが477円/2個で、今回が532円/2個なので、そんなに変わらないんだけど。
と思って見たら、現在は477円⇒392円に値下げしてた。


 土曜日は車のタイヤとバイクのオイル交換したかったんだけど、雨。
屋内作業できるバルブの交換しよう。
ゆっくり目で10時から作業開始…午前中に終われないかな?
何時もの通りリアキャリアに漬物石載せて前輪から。

 


 しっかり締まってるね。
因みに工具は亡父ので、私は殆ど買ってない(笑)

 


 2年前に確立したバイス式ビードブレイク。
タイヤに掛かる負荷が大きいかな?

 


外すと面倒臭いので、隙間から何とか押し込む。

 


 入れてしまえば後はアンギュラで引っ張るだけ。
結構緩い感じで、簡単に入った。

 


 終わったらビード上げ。
今回は何だか空気漏れが多くて中々上がらなかった。

 


終わったら後輪。

 


 タイヤが変形したからビードが上がり難かったのかな?
と思い、急遽治具を作成。

 


 これを使ってビードブレイク。
ちょっとはマシかな。
残念ながらここでお昼。

 


 12時40分から再開。
よく見るとマフラーの錆が酷い。
前に塗装したんだけど…やるだけ無駄か。

 


 と言う事で13時40分に終了。
前輪。
これもアルミの錆が酷いね(笑)

 


 そして後輪。
今度は長持ちしますように。。。

 


続いて自転車だ。