羽豆岬/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2018/08/18
22:38
日程:2018年8月18日(土)
交通:MT-25
メンバー:単独
天候:晴
梅雨明けからずっと猛暑だったのがここ数日(特に夜が)嘘のように涼しくなった。
それでも日中の気温は30℃超えなんだけど、連日36℃超えだったころに比べると既に涼しく感じる。
「ひょっとして、ツーリング日和?」と思い付き、7時50分に家を出る。
行く先は知多半島、最初の知多半島ツーリングで土管坂に行きそびれたので今回リベンジ。
前はMT-25で初めてのテント泊だったのでかなり余裕見たんだけど、今回は日帰りだ。
ナビが言うところには約3時間の10時45分に到着したけど、そこからどうしたら良いのか判らない。
坂道上がったら土管坂だったけど、バイクでここを巡るのは拙いでしょ。
なので坂の上の少し外れたところに停める。
奥は行き止まりで、軽自動車があるからもう来ないでしょ…と言うか、私だったらこんな所例え軽自動車でも来れないよ。。。
 

 これが土管坂かぁ…苦節2年半で漸く来れた(笑)
中々良い感じなんだよなぁ。
 

 デートコースかと思ったら、やっぱりデートコースだった。
或いは少人数のグループか家族連れ、単独は見た限り他には若い女性が1人だけ。
手間暇と金も掛けてるし、きちんとメンテしてる。
 

 途中のモニュメント見ると少なくとも30年以上継続して。
そういや途中で「やきもの散歩道」の看板もあった。
我が県の信楽も、闇雲に陶器市やるんじゃなくてこういうのどうだろう。
 

 出たのが11時40分なので、これなら南端の羽豆岬も極められるか?
ナビでは28Km45分と出たのでゆっくり向かう。
師崎到着が12時30分、バイク多かった。
知多半島入った辺りは三重ナンバーが多かったんだけど、ここは殆どが名古屋ナンバー。
丁度来易いんだろうね。
 

 
 立体駐車場があるんだけど、もの凄い混雑。
ウロウロして羽豆岬のSKE48の石碑(?)見て満足して戻ったら待ってた車が20m程動いてた。
バイクで良かった。
 

 ここで昼食…二葉屋と言う店一択。
もう昭和そのものやね(笑)
 

師崎ラーメン、羽豆岬ラーメンがエラくアピールしてたけど、何だか米を食いたい気分。
なのでお店のおばちゃんに「お薦めは何?」と聞くと「イカ焼きとタコ飯としらす丼、ヒモノ定食は出来ません」とのことなので、しらす丼。
子供の頃(50年程前)はちりめんじゃこが安かったのか、時々こうやって飯に掛けて醤油垂らして食べたっけ。
 

 吉野家程では無いにしても、あっと言う間に出てきてあっと言う間に食べたので13時丁度出発。
ナビでは16時30分到着とあるけど、嫁の帰宅に間に合うやろか。
あちらは仕事でこちらは遊びなので、何とか1分でも早く…(笑)
朝はメッシュジャケットの下に半袖では寒かったんだけど、帰りは風に当たって丁度良いくらい。
雲も夏だけどボチボチ秋仕様が混じってる。
 

 流石はバイク、googleのビックデータに打ち勝ちガソリン入れても16時15分に帰宅。
走行距離299Km、ガソリンは\1,305/9.0L、33.2Km/L。
 

 GPSは先日i-gotu GT-820proを弄ってたら唐突に電源が入り復活した。
ので軌跡も精度良く復活。
 

ところで来月3連休あるんだけど、どうしよう。。。