消防設備士講習(守山市)に行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2018/09/06
20:20
 消防設備士の警報設備の講習案内が岐阜から届いた。
受験は4類も7類も村の用事で日が合わず、岐阜に行ったんだった。
なので前回の講習は岐阜に受けに行った。
出入りの兄ちゃんに聞くと「滋賀は案内は来ない」と言うので、岐阜は親切だ。
長浜駅起点に見ると守山も西岐阜も距離はほぼ同じ。
駅からの距離は守山は2.4Kmに対し岐阜が1.6Kmで2/3。
岐阜に行きたい…でも払い込みの県の収入証紙が手に入らない。
前回は何故買えたんだ?確か仕事で走ってて序に買ったんだったか。
仕方がない、今回は守山にしよう。
 
 なのに朝は娘と一緒に電車に乗るつもりだったのが乗りそびれた。
ここで既に意気消沈(笑)
尤も「帰りに守山駅前で一杯やろう」と娘を誘って断れてるので、ここで既に落ち込んでるんだけど。
まあ1本遅くても時間的には余裕でしょう。
…と思ったんだけど、この距離長いよ。。。
しかも無駄に広い歩道…こんなの止めて片側二車線にした方が良いと思うんだけどなぁ。
 

 朝でもまだ暑い。
ヒイコラ言いながら講習会場に到着。
結局30分以上歩いてあまり余裕無かった。
でもそれらしきで歩いている人は居なかった。
 

 この看板なんだ?
もう車で来ること前提じゃないの…流石田舎。
実はスクーターで来ようと思ったんだけど、次男が使うから遠慮したのよ。
 

 講習は岐阜の時よりも多かったかな?
皆さん真面目に聞く。
前回と違うところは昼食食べる所がない。
駅前のコンピニで買い込んどいて良かった。
最後に確認テストがあるけど、出来を待たずに免状返して貰えたからあまり関係ないのかな?
 

 テストは(合否確認が無いので)早めに切り上げて帰路に向かう。
かなり気温が下がって来たので半袖で暑くは無い程度。
また田舎道をえっちらおっちら歩く。
 

 タッチの差で電車に乗り遅れた(>_<)
仕方が無いのでホームで待ってたら娘がやって来た。
ので仲良く帰る。
再来年の3月末までに避難設備・消火器も受けなきゃだね。
次は岐阜にしたいなぁ。。。