2018/09/23
22:18
日程:2018年9月23日(日)
交通:MT-25
メンバー:2名(弟)
天候:晴
22:18
日程:2018年9月23日(日)
交通:MT-25
メンバー:2名(弟)
天候:晴
22日の土曜日はオラが村ツーリング倶楽部で200km程走る予定でしたが、雨の為中止。
翌日時間の取れるのは弟だけなので、二人ならもう少し行けるんじゃないの?
と言う事で伊良湖岬…主要突端は押さえておきたいからね。
朝5時40分自宅発で、6時に何時もの米原のコンビニで待ち合わせ。
5分前に着いたらもう待っててくれてた。
日中28℃の予報なのでメッシュジャケットにしたら寒かったので、ここで中にウインドブレーカーを着込む。
あちらは暖かい格好してるのでなんだかチグハグ。
翌日時間の取れるのは弟だけなので、二人ならもう少し行けるんじゃないの?
と言う事で伊良湖岬…主要突端は押さえておきたいからね。
朝5時40分自宅発で、6時に何時もの米原のコンビニで待ち合わせ。
5分前に着いたらもう待っててくれてた。
日中28℃の予報なのでメッシュジャケットにしたら寒かったので、ここで中にウインドブレーカーを着込む。
あちらは暖かい格好してるのでなんだかチグハグ。
1回目の休憩は8時30分に道の駅にしお岡ノ山。
ほぼ中間地点。
お天気好いからバイク多いね…でもまだ寒いのでウインドブレーカーは着たまま。
そして10時30分道の駅伊良湖クリスタルポルトに到着。
フェリーの旅客ターミナルに道の駅と名前付けただけなんじゃないの?
自転車は優遇されているのに、バイクは駐輪場が無いので少し腹が立つ。
段々暑くなってきたのでウインドブレーカー脱いだけど、それでも暑い。
最突端は灯台とのことなので、ここから少し歩く。
釣り船が沢山とフェリーにタンカー、かなり混んでるね。
歩道も整備されていて良い感じ。
あちこちに店があったんだけど、お昼には少し早いのでスルー。
こんな観光客相手じゃなくて、海岸線沿いにもっと安くて美味しい所があるかも知れない。
…とか貧乏人根性出したのが失敗(笑)
この後何件か回って全部ハズレだった。
ようやく"民宿くろしお"と言う所を見つけた。
民宿と言うより殆ど食堂?
おおあさりが名物らしいので、取り敢えずおおあさり定食。
近くまで来たので折角だから砥鹿神社。
大きなモニュメントとか無いんだね。
今年6個目の御朱印を頂きました…ペース遅いね。
後は帰るだけ。
休憩は道の駅月見の里。
寒くなって来たので途中でまたウインドブレーカー着込んで走る。
少し遅くなっちゃったね。
セローの弟とは朝の待ち合わせのコンビニ手前の交差点で別れる。
帰宅は18時50分、走行距離は427km。
今年もう一回くらいは走れるかなぁ。。。
1日の寒暖の差が激しいので、この距離は無理だろうけど近場で何とか…
走行経路は下の通り。