2018/10/12
20:15
10月9日(火)4日目は5時起床。
大間んぞくが6時に開くとHPで読んだ気がしたんだけど…気のせいか?
昼食の予定だったけど、この時間だから朝食だ。
なので店が開くまでインスタントスープで暇潰し。
20:15
10月9日(火)4日目は5時起床。
大間んぞくが6時に開くとHPで読んだ気がしたんだけど…気のせいか?
昼食の予定だったけど、この時間だから朝食だ。
なので店が開くまでインスタントスープで暇潰し。
あまりに時間が持たないので、ウロウロ散歩。
折角だから記念写真。
そうこうしているうちに他の人も起き出してきた。
隣の兄ちゃんは奈良からバイク旅で84日目なんだと。
道の駅スタンプラリーだそうだけど、やはりそれに拘泥すると走りたい道を行けないとか。
そうこうしているうちにこの土産物屋が開いたので、ここで土産の調達。
ここまで来たからには大間崎をアピールしよう(笑)
8時30分に見ると大間んぞくが開店した。
他はまだなので、ここにしよう。
テントサイトの駐車場から200mもないのでショートカットして歩いた方が早いんだけど、車で乗り付ける(笑)
折角だから一番高いの。
ネットでサービスクーポンがあったので、これも使う。
どうせなら中落ち丼が欲しかったけど、無いそうなので今回はモズクが追加。
今回の一番の目標を達成。
ここからの帰り道も遠い。
兎に角海岸線沿いにぐるりと日本一周だ。
ちゃんと椿山も経由。
道が曲がりくねってるのでこの辺から苦戦する。
朝が多かったので腹も減らない。
"道の駅浅虫温泉ゆ~さ浅虫"でトイレ休憩兼昼食はパン1個。
走りながら珍しそうなのをチェックしては降りてみる。
平館燈台。
高野崎。
ここは橋が架かってるんだけど、スリッパでこれを渡るのは無謀なので1個目の橋迄。
そして青函トンネル記念館。
こういうの好きなので。
でも時間が無いので体験坑道は無しで展示だけ。
折角なので竜飛岬も。
でも満喫はしません、軽く見るだけね。
この後も苦戦して中々距離が伸びない。
キャンプ場もこの時間に入れる所は無いし、ホテルも無い。
実はコンビニも無いの無い無い尽くし。
仕方が無いので"道の駅はちもり名水お殿水"で車中泊。
在庫の乾物や缶詰肴に酒呑んで寝る。
本日の走行418km、累計2,147km。