東北一周6日目とまとめ/アクア | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2018/10/12
22:16
 10月11日(木)最終6日目は6時起床。
呑んで寝て、気分はすっきり。
6時半ホテルを出発。
今日の予定は神社2社寄って後はひたすら走り続けて帰るだけ。
朝食もコンビニで済ませる。
 7時半に弥彦神社に到着。
お参りするも社務所が開いてない。
8時に巫女さんが出てきたので聞いてみると呼んでくれた。
申し訳無いねぇ…先を急ぐもので。
 
 

 本当は山本五十六記念館に寄りたかったんだけど、この時間では開いてない。
なので更に走って居多神社が10時半。
 
 
 

昼休憩は糸魚川の"道の駅越後市振りの関"
 

 メニューはもつ煮込み定食。
名物では無いと思うけど、ここのイチオシなので。
 

 これで予定は全て消化、後はひたすら走り続けるだけ。
越前海岸は何度も走ってるから、ここは端折って8号線で帰るよ。
神社も帰り道すがらに3社残してるけど、富山くらいなら何時でも日帰り出来るでしょ。
ただただ走って本日485km、総走行距離3,053kmで帰宅が18時40分。
左足の脹脛が痛いのはエコノミー症候群やろか?
 
 
走行データ
日付 累計/当日走行距離
10/05(金)   334km/334km
10/06(土) 1,003km/669km
10/07(日) 1,428km/425km
10/08(月) 1,729km/301km
10/09(火) 2,147km/418km
10/10(水) 2,568km/421km
10/11(木) 3,053km/485km
給油データ
日付 トリップ 給油量 金額 場所
10/06(土)  881.6km  31.02L  \4,777 宮城県石巻市
10/08(月)  602.9km  20.57L  \3,229 青森県六ヶ所村
10/10(水)  856.3km  28.88L  \4,534 秋田県由利本荘市
10/11(木)  712.0km  23.63L  \3,568 滋賀県長浜市
合計 3,052.8km 104.10L \16,108 平均燃費29.33km/L
平生26km/L(年間平均)程度なので、流石長距離は伸びるね。
全体マップは下の通り。
 

 反省点は「荷物多過ぎ!」この一言に尽きる。
考えてみりゃ早めにキャンプ場に入って料理してゆっくりまったりとか、この苛ちな性格では出来ないんだった。
今迄出来てたのは誰かに誘って貰ったからだ。
そんな装備を積むのに"アクア 車中泊"で検索したHPを参考に大型のコンテナボックス1個買ったんだけど、車内が圧迫されただけだった。
どれだけ長期間でも、通常の山登り前泊用の軽い装備で十分だった。
 また東北は滋賀よりも1ヶ月早いと言う事だったので、11月の装備も持って行ったけど変わらなかった。
冬物ジャケットにダウンに上着、シュラフ2個積んだのも無駄。
 それと今回水筒を2個持参。
何時も使ってるのはサーモスで、象印のは飾ってあるだけ。
何となく判ってたけど、500mlの象印がもの凄く優秀。
サーモスは360mlで容積的に保温に不利なのは判るけど、そんなの関係無く圧倒的に象印に軍配が上がる。
ワンタッチで軽く飲めないので使ってなかったんだけど、今度から復活させようか。
 

 帰ってから気が付いたけど、一番の無駄は靴だった。
2足積んだけど、結局ずっとこのスリッパで通したので靴下も履かなかった(笑)
 

 そういや30年前に車で北海道に行った時も、結局"僕のBさん"ことビーチサンダルで通したんだ。
途中で会った新婚旅行中の奥さんに大笑いされたっけ…ほんと車って楽だね。
名古屋から来ていた方が「車だと楽過ぎて達成感が無いからバイクで来た」と言ってた…至言である。
後遠い所は北海道と九州だけど、これらはバイクで頑張ろう。
 
 コメント(2)
 
凄いね!
3000kmとは、わたいの1年分の走行距離だよん(笑)。
良くぞご無事で・・・
ドライブも最近はとんと行かなくなったなぁ・・・ 
2018/10/13(土) 午後 10:03 [ task ] 返信する
 
お久しぶりです。
まあ出来るうちにやっとこうかと言う感じです。
時間に余裕があればバイクで行って、雨の日は一日雨宿りでぼ~っとするってのが理想です。
私の年代だと幸せなリタイア生活は来ないだろうから、とても無理そうです。。。 
2018/10/13(土) 午後 10:53 [ CLAY ] 返信する