赤レンガパーク2/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2018/10/27
22:11
日程:2018年10月27日(土)
交通:MT-25
メンバー:4名
天候:曇り
 オラが村ツーリング倶楽部の皆さんと。
私よりも10歳年上なのに私よりもよく働いていらっしゃる方が「休みがここしかない!」と仰る…その日だけピンポイントで雨なのよ。。。
日が近づくにつれ雨の時間帯が短くなり、朝にはあがると。
様子見で1時間遅らせて8時半集合で様子見…途端に大降りになる。
 

 雨雲レーダー見て止みそうだけど、雲を追う恐竜博物館は危ないか?
なので前に皆さんとは行けなかった赤レンガパークに変更。
2回目だけど、まあエエか。
9時スタート、荷物はミニマムで。
ウエットな路面に心が沈む。。。
 

 賤ヶ岳を越えた頃からお天気が好くなってくる。
小浜は昨夜降らなかったんじゃないかな?
乾いた路面だけど、気温は低い。
 

 100kmちょっとなんだけど、途中「道の駅おばま」で休憩。
少し寒いけど追加で着る物持ってこなかった…反省。
 

 途中で休憩したので到着は11時40分。
今回は博物館の前に駐車。
 

 先ずは昼食、前回と同じところ。
皆さんは初めてなので海軍カレー、私は海軍ハヤシライス。
後で気が付いたけど、別の所のカフェのが良さげな感じだった。
 

 この後博物館かと思ったけど、皆さんあまり興味が無い様子。
桟橋が見られると言う事なので、そちらへ歩く。
 

 門を通って桟橋へ。
入って驚く、何だこのバイクは?
想像するに自衛官の通勤車両かな?
この数だと洋上勤務の方も居そうだし、長期駐車すると車もバッテリーが心配だ。
いやそもそも車を持つこと自体に無駄があるよね…と言う事なのかな?
 

 船を見学…自衛隊は簡単だ。
大砲打てようが航空機の離発着が出来ようが、艦種は全て"護衛艦"(笑)
私は負けじと先日買った三沢の帽子で見学。
気のせいかも知れないけど、海上自衛隊は土産の帽子に基地名の付いたのが売ってない気がするのは何故?
 

 思ったよりも時間を掛けたので、出発は14時半。
段々空が暗くなってくる。
途中休憩は"道の駅熊川宿"、1名寒いとかで雨具を着ていたけど私は我慢出来ないほどでもない。
出掛けに思い付いて雨の日のチェリーの散歩用のワー〇マンのヤッケズボン(尻の穴の綻びたの)履いて来たのがかなり役立ってる。
 

日も短くなって、家に近づく頃にはカメラの写りもかなぁ~り悪い。
 

なんとか降られずに17時20分帰宅。
 

今年後もう一回くらい乗れないかなぁ。。。