卒業(娘) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2010年03月13日23:31
1 view
 娘の中学卒業式。
昨日一杯呑みで起きられず…と言うより起きる気もなく(笑)
終了を見計らい写真だけ撮りに学校へ。
…どうも広角と標準のズームレンズのピントが甘い。
あまり上手く撮れていないのでがっかり。
 
 
 午後から長男のスーツを買いに某量販店に。
自分も行くところだけど、この半分詐欺のような広告はなんとかして欲しい。
取り敢えず上から下まで一式揃える。
 
 ここで会社から呼び出しが掛かり出向く…長男もそのまま連れて(笑)
長男が贅沢にも「TVが欲しい」と言うので、帰りに某量販店に寄る。
私は照明も白色!一辺倒なので、AQUOSが良いかと思ったんだけど、自然光好きで部屋の蛍光灯も電球色な長男は「白すぎる」と一蹴してVIERAに決定。
2人で大きく肩を出したお姉さんの肌の色を見比べて出した結論だが(笑)…使うのは息子だ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-L20X1
コメント

コメント
みーちゃん2010年03月13日 23:43
ご卒業、おめでとうございます。
うちの方は11日が卒業式、で、県立合格発表が12日だったんですが、
皆、第一志望合格したそうです。(うちは中1だからまだ2年後ですが。。)
まだまだこれからもお金がかかって大変ですね~
コメント
ぞう2010年03月14日 00:21
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm
☆そこはやっぱ、これの19か22だろう(笑)、、USBでHDDつないだら録画も出来るし完璧だと思うぞ、、発色はビエラと同系だし。
☆うに、ま、、記録だし、、記憶に残る写真であれば、、それでよしってコトでしょ。
コメント
CLAY2010年03月14日 00:37
 合格発表前に卒業させるというのは中学のセコいところだと思うんだよね。
高校は納まるところに納まるので特に思い悩むところは少ないです。
金は…出て行くのが5万10万単位なのが逆に気持ち良いかと(笑)
まだアパートの契約金や授業で必要なパソコンその他一式等、金銭感覚は殆ど麻痺してますな。。。
 で、REGZAなのか?(笑)
録画機能は悩んだけど所詮学生…と言うより、親があれこれやり過ぎるのは問題かと思い押さえる。
考えてみりゃ自分は全部自分の金で自分の好きなようにやったので、男ならそうしたいよねぇ…と思う。
長女は全て親任せで、「やってくれるならなんでもやってくれぃ!」状態なので、娘ならそれも良いかと思うけどね。
ゆい2010年03月14日 09:45
ご卒業おめでとうございます。受験も終わってたら感激もひとしおでしょうねぇ。
ピントが甘いってのはピクセル等倍で確認していませんか?。少しシャープネスの設定を上げてみたらマシになるかもしれません。キヤノンは元々ニコンみたいにカリカリではないです。
コメント
CLAY2010年03月14日 18:37
 そうですか…単焦点だとばっちりなのですが。。。
娘は早速遊び惚けて、今日は友達と京都で帰りに別の友達の家に遊びに行くそうです。
南十字星2010年03月14日 23:14
(* ̄∇ ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄∇ ̄*)
だんだんと、子供達巣だっていくのね~。。
TVね・・我が家の課題は地デジ対応かな・・?
コメント
ゆい2010年03月15日 10:19
単焦点でばっちしだったらレンズの調整不良かもしれませんね。キヤノンの場合、レンズのピント不良はけっこう多いようです。俺はその昔CAPAと言うカメラ雑誌の付録に付いてた治具でピントチェックしてました。
http://photozou.jp/photo/photo_only/178915/34353346
↑こんな感じです。
CLAYさんだったら簡単に手作りできそう。一眼レフってピント位置からAFセンサまでの距離とイメージセンサまでの距離とファインダスクリーンまでの距離の三つの距離を厳密に一致させないといけないので調整が難しいのかもしれません。
コメント
CLAY2010年03月15日 22:43
 こちらの地域では中継局が同じ所にあって、尚且つVHSは皆さん殆ど使っていなくてUHFのみ。
なので、TVを買い換えるだけでそのまま映ります。
長男の引っ越すところは中継局の位置が変わるので、そのままでは映らないそうです。
それは不便やなぁ…長男には「携帯のワンセグで見ろ!」と言ったのですが、中々に贅沢もので。。。
 その冶具、作ろうと思っていたものそのままです(笑)
EOS100時代からぼんやりしていた感じだったので、やはり調整不良か。
でもこの前中古で買ったのもそうなんですよねぇ。。。