SLが行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2009年11月15日22:29
1 view
 まだやってたんだねぇと言う感じ。
http://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/2008kitabiwakogo.html
 
 昨日は我が家が町内の一部での仏事のお宿と言うことで、朝から準備して終ったのは22時過ぎでその後片付け。
本日午前中に次のお宿に当番を送り、ちょいとフラフラした時に遠くでSL”北びわこ号”が北向いて行くのを見かける。
北向きの時は元気良く引っ張って行くんだけど、回転機がないと言う事で南下時はディーゼル車に引っ張ってもらうという情けない有様なのだが。。。
どうやら時刻表を見る限り、南向きはあまりに情けないので、流石に客は乗せなくなったみたいだ…クレーム付いたのか?
 
 ということで16時頃にチェリーと散歩をしていると、踏み切り付近に如何にもヲタな人影がひとつ…カメラは持って無いけど、あのリュックの中身は想像付くぞ(笑)
隣の踏み切りには車が5~6台停まってて、何やら蠢く人影が。。。
(距離200m程度だけど、途中は田んぼだけなのでよく見える)
案の定北びわこ号が情けない格好でやって来る…こんなの撮ってもしゃーないけど、手元にLUMIXがあったのと、最大望遠で撮れそうな気がしたのでつい…(笑)
 

来週時間があればトライしてみるか…勿論EOSでね!
コメント

コメント
しまうま2009年11月15日 23:12
私は南下する情けない姿ばかり目撃してます。立派な機体なのに…  かなり残念。
コメント
ぞう2009年11月15日 23:30
☆山口号との重連なら、帰りも大丈夫そうだけどなあ、、確か、、小学校低学年の時入ってたカブスカウトの和歌山県アメリカ村への旅行に行った時、汽車だった様に思うんだけど、、、ディーゼルだったかなあ、、でも、、トンネル入った時煙たかったので汽車だと思うんだが。
コメント
CLAY2009年11月15日 23:34
 初めて走った時には、いまや高校生3年生の長男と木ノ本駅まで走って、駅のホームで機関車の前に立たせて写真撮りました(笑)
あの頃はフィルム写真だったので、もう一度撮りたいです。
既に5歳下の次男にすら父親のやることは「ふふん!」と鼻でせせら笑われておりますが。。。
 Wikiに載っていたのには驚き!(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SL%E5%8C%97%E3%81%B3%E3%82%8F%E3%81%93%E5%8F%B7
歴史のある車両のようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84C56%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
 で、小型で長距離走れる優れものみたいだけど、バックすると脱線し易いんだと!(笑)
ゆい2009年11月16日 11:01
昨日、ビラデスト今津に行く途中で線路脇で三脚立てた人たちを見たのでこれかな?と思ってましたけど、SLは湖東みたいなので違うようですね。
コメント
南十字星2009年11月16日 22:58
オオーw(*゜o゜*)w、まさに煙はいてますな!5日間限定か。
コメント
YOSHI 香車2009年11月16日 23:04
いや、いや、蒸気は貴重です。
京都で乗ったことはありますが・・。
動かない蒸気機関車は近くの交通科学博物館に子供を連れて何度も行きました。
動く機関車はイイですね。
コメント
CLAY2009年11月16日 23:36
 北びわこ号は北陸線のみなんです…東海道線はダイヤが混んでいるので、SLでは走れないとか。
でも湖西線ならなんとかなるのか?(笑)
私も子供の頃父親に乗せてもらいましたが、子供達は出不精なので嫌がりますねぇ。。。