ブラキオサウルス | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2009年08月29日21:40
1 view

 昼近くまで寝ていたので今日は会社は止め。
あまりはっきりしない天気だが雨は降りそうに無いので、久しぶりにAxisでプチツー。
関が原を越えて岐阜まで。
途中でブラキオサウルスに遭遇…多分実物大くらいなんだろうねぇ。
同じ時代に生きていなくて良かったよ。。。
 
 
 その後大垣のスポーツオーソリティに行き「トランギアのメスティンありませんか?」と聞いたら店員が「そんなメーカーは聞いたこともありません!」と言い切ったので、更に10km走って岐阜のヒマラヤアウトドア店へ。
在庫がなく現品限り。
通常7%引きで、値切ると更に5%引きになったので購入。
アルマイト処理すらしていない安物だ。。。
 
 
 先日のテント泊にチタンのコッフェルセットを持って行ったが、結局カップ1個と蓋しか使わなかった…元来貧乏人なので、これだけあれば十分過ぎるのである。
暫くチタンオンリー(趣味の問題)だったんだけど、よく考えるとチタンよりもアルミの方が軽いんだよなぁ。。。
ケースも兼ねたパッケージとしてこの形とサイズが何と無く良いかと…またあれこれと暇潰しでもするか。
コメント

コメント
YOSHI 香車2009年08月29日 21:59
一瞬写真を見て弁当箱かと・・・。
ネットで検索しました。
人気があって便利だと評判が良いんですね。
山登り善いですね。
コメント
CLAY2009年08月29日 23:05
 ま、舶来品の常で本体価格よりも中間商社のマージンと運送費がかなり乗ってるんじゃないの?という感じ(笑)
絶対価格はそこいらの山用品に比べて安いのですが、ホームセンターにあれば1/3程度ではないかという代物です。
…なので、似たようなのを長年探したのですが(笑)なかったんですよねぇ。。。

ぞう2009年08月30日 00:11
☆おお、、怪獣王子の乗ってたヤツだな、あ、、あれはプロントザウルスか、ま、個人的には後ろに写ってるプテラノくんが好みだが(笑)。
コメント
CLAY2009年08月30日 00:17
 メジャーはやっぱブロントサウルスだと思うんだけど、何故かブラキオサウルスだったんだよねぇ。
樹脂製だと思うんだけどあのサイズ、金掛かる割りに耐久性が…(笑)
しまうま2009年08月30日 01:07
昔タイムマシンに乗って過去に行けたら俺達現代人はすぐに王様になれるよな! ! って言ってた人を思い出しました。(笑)
同じ時代じゃなくて、お互い良かったですよね(^.^)
コメント
CLAY2009年08月30日 08:57
 実は哺乳類の歴史は長くて恐竜の時代に重なるんだけど、爆発的に増えたのはやはり恐竜の絶滅以降らしいですからね。
但し当時の低酸素濃度中では哺乳類の活動能力は恐竜に遥かに劣ったという説もあるで、脳味噌の働きも落ちて王様にはなれなかったかも…(笑)
ゆい2009年08月30日 09:36
熱伝導率もチタンよりアルミの方がいいようですね。そのメスティン、パッキングで上に重量物が乗ったら凹んだりしません?
コメント
CLAY2009年08月30日 12:22
 丁度今それを心配していたところです(笑)
ヤング率で見るとアルミはチタンの1/2程度ですが、引っ張り強度は1/4だから、厚みを2倍にしてもまだ半分。
アルミは降伏点がないので、凹んだら「えいやっ!」で元に戻せば良いかと(笑)
実はチタンも強度頼りで肉厚下げている(だから軽い)ので、私の持ってるクソの役にも立たないシェラカップは、殆ど使ってないにも拘わらず既にあちこち凹んでるんですよねぇ。。。
南十字星2009年08月30日 14:28
この恐竜さんたちは常設でいるみたいだね。耐久性に乏しいということは・・すぐにぼろぼろに?(^^;)
これでご飯炊くのか~。昔々、我が家にもコッフェルがあったな・・
コメント
CLAY2009年08月30日 15:19
 恐竜達、本物みたいに100年以上長生きはできないと思うよ(笑)
修理も大変そうだねぇ。。。
 このメスティン、ぢつはスウェーデン製なのよ…なのに何故に飯盒?(笑)
mess tinだから”ブリキの弁当箱”辺りの方が良いと思うし、事実弁当箱として使った方が使い勝手良いと思う。
とすると「火にかけられない」と思う人がいるからか。
でも、であれば普通のアルマイトの弁当箱を火にかけて調理してもなんら問題無い訳で…(笑)
ぞう2009年08月30日 18:31
☆と言う事は、、アルマイト洗面器一つで、炊事洗濯落ちネタまでこなせるはずだな、、うむ、、しかし、、やっぱ男は黒い飯盒だろ飯盒。
コメント
CLAY2009年08月30日 19:56
 序でにヘルメットにもなってほんまにサバイバルな逸品かもよ(笑)
因みに我が家の兵式飯盒は緑色です。。。
 ああでも、”あるまいとせんめんき”⇒しらいしあい⇒”ばあじん・おんど”と連想がそちらに行っちゃうんだよねぇ(笑)
しまうま2009年09月01日 00:06
> CLAYさん
連想が豊かですね(((^_^;)、私も同じ方向なんで安心しました。
コメント
CLAY2009年09月01日 00:22
 それはもう、同年代ですから(笑)
最終回のアルマイト洗面器を台にして婚姻届を出すシーン、読んだかなぁ。。。
もう一度読みたいとは思うんだけど、探すと見つかりませんね。