日程:2009年09月06日(日)日帰り
交通:自動車(NOAH)
メンバー:単独
天気:快晴
登り:11時45分~12時40分(0時間55分)
下り:13時00分~14時45分(1時間45分)
コースレコード:11時45分深谷散策道入り口⇒12時40分山頂
13時00分山頂⇒13時15分観音正寺⇒13時50分ヒッチハイク⇒
14時15分カラオケ屋⇒14時30分タクシー⇒14時45分駐車場
交通:自動車(NOAH)
メンバー:単独
天気:快晴
登り:11時45分~12時40分(0時間55分)
下り:13時00分~14時45分(1時間45分)
コースレコード:11時45分深谷散策道入り口⇒12時40分山頂
13時00分山頂⇒13時15分観音正寺⇒13時50分ヒッチハイク⇒
14時15分カラオケ屋⇒14時30分タクシー⇒14時45分駐車場
2009年09月06日(日)
長女の塾の模試が大学を借りて実施するというので、送迎。
長女の塾の模試が大学を借りて実施するというので、送迎。
8時半から45分まで受付なので、9時まで駐車場で待機して問題が無いと確認してから近くの繖山へ…ガイドブックのピークハントを再開。
500m以下の山なので、何かの序でにと思って取って置いた訳。
途中スーパーで食糧を仕入れ、10時に能登川駅前の駐車場到着で登り始める。
上山天満天神社から。
が、駄目だこりゃ…この残暑に加えて蚊も多いし、このペースでは試験終了の14時30分に戻る自信が無い。
しかもかなり上がったところで父親と2人の子供が虫取りしてた。
ここまで車で上がってこれるようだ…なんかやる気削がれる。
岩屋まで行って断念、急遽変更して観音正寺側の最短ルートにするべく移動。
お寺の駐車場が満車だったので少し戻ると空き地があり、”深谷散策道”とある…ひょっとして、ここから行けるの?
パッキングはデイパックからヒップバックに変えるて、11時45分に開始。
(ここで財布(札入れ)と携帯電話を入れ替え忘れたのに気付いてない)
て、整備された道を行く。
非常に整備された散策道で、上りやすい。
と思ったが、途中から親切な看板が無くなり、アスレチック並みの急登(こんなの誰が登るの?)になる。
がなんとか12時40分に登頂。
疲れて飯が咽喉を通らない。。。
あの下りを戻る自信が無いので(笑)観音正寺経由で”駐車場”と書いてある所を目指して林道を歩く。
13時15分観音正寺。
お遍路さんの格好をした人が多いので、有名なお寺なんだろう。
ここの水は飲めるらしいので、補給。
助かるなぁ。。。
駐車場の場所を聞いて下山開始。
けどなんか違うんだよなぁ…で行きつ戻りつ。
電池切れになったGPSを暫く休めて復活させ、位置を見ると…反対方向だ!…ここに上がる林道は3本もある。
既に13時半過ぎだし、どう考えても間に合わない!!
非常事態である…
持ってた小銭入れには¥1,103しかない。。。
途中で歩いているオッちゃん(私よりは…)に携帯電話を借りて家に電話を入れておく。
(電話賃に¥50玉を渡す)
更に駐車場から降りてきた爺さんの車に無理矢理ヒッチハイクして、8号線沿いのカラオケ屋で降ろして貰う。
(車代に¥1,000渡す)
ここでタクシーを呼んで来て貰ったのが14時半。
(¥10使ったが0120なので戻ってきた)
いやぁ~、残金¥53は心細かったなぁ。。。
持ってた小銭入れには¥1,103しかない。。。
途中で歩いているオッちゃん(私よりは…)に携帯電話を借りて家に電話を入れておく。
(電話賃に¥50玉を渡す)
更に駐車場から降りてきた爺さんの車に無理矢理ヒッチハイクして、8号線沿いのカラオケ屋で降ろして貰う。
(車代に¥1,000渡す)
ここでタクシーを呼んで来て貰ったのが14時半。
(¥10使ったが0120なので戻ってきた)
いやぁ~、残金¥53は心細かったなぁ。。。
駐車場到着が14時45分で、お金を払ったらすぐに電話チェック。
着信は無い…と思ったら丁度長女から電話が来た。
15時丁度に試験場に到着…30分程待たせてしまった。
帰りは長女のリクエストでスターバックスと開放倉庫というお店に寄って帰る。
着信は無い…と思ったら丁度長女から電話が来た。
15時丁度に試験場に到着…30分程待たせてしまった。
帰りは長女のリクエストでスターバックスと開放倉庫というお店に寄って帰る。
反省の多い1日だったなぁ。
1.備えあれば憂いなし。
2.時間には余裕を持って行動する。
やれやれ。。。
1.備えあれば憂いなし。
2.時間には余裕を持って行動する。
やれやれ。。。
