上海に行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2009年08月22日20:57
1 view
 
 前々から行き詰ってた仕事、トップの突然の方針変更でいよいよ二進も三進も行かなくなり、急遽上海へ…3年半ぶり。
はっきり言って、私が出向く等というのは余程のことなのである。
私が会社でそれ程のポストにある…と言う訳ではなく、単に出張が嫌いだからだ(笑)
大抵は行きたがってる若いのが居るので、そいつ等にお任せなのだ。
 
 
 …ま、そうも言ってられないので19日は4時過ぎに起きて夜行列車”北国”と”はるか”を乗り継いで関空へ。
機内食のチャーハン食べて、昼に浦東空港。
”カラカラ”と妙な音を立てて走る中国版神風タクシーで100km程走って工業区。
当然日本語で仕事して、夜は商社の方々と上海で四川料理(上海仕立てなので辛くない)…飯食うだけに片道100kmも移動するなよ。。。
ホテルのTVはNHKのBS1。
安物の連れ込み見たいなガラス張りのバスルームはなんとかして欲しかった。。。
 
 
 20日の朝はホテルのバイキング…中華らしきものがないので仕方無しにご飯と味噌汁、後はお決まりの肉もの等(ソーセージ、ベーコン、レタス)。
昼は仕事して社員食堂に行きそびれたので、近くの日本料理の定食屋で豚肉のキムチ炒め定食。
 

夜は焼肉、あまり中華じゃない…その後はカラオケスナック。
違いは姐ちゃんがチャイナドレスなだけで、後は日本と同じ。
 
 21日の朝はパンとお決まりの肉もの。
仕事してまた昼時間を逃す…取引先が来るので昼食は抜き。
夜は日本食の居酒屋で日本と同じような料理。。。
現地スタッフと先に入っていた若い衆の1人と温いビール呑みながら「お前なぁ、もっと早く来いよ。先にエエ加減なの寄越しやがって…」と愚痴を聞くのも仕事か。
 
 22日の朝はご飯と味噌汁といつもの…中華饅のようなものがあったので食べたら只の蒸しパンだった。
思い付きのように出てきたので、帰りの切符は最終便…また”北国”に乗って、家に着いたら夜中の2時コース。
それはいくらなんでもなので、朝食後にチェックアウトして、今度はタイヤが”キィキィ”と妙な鳴り方をする神風タクシーで浦東空港へ。
8時半過ぎに着いてカウンターにキャンセル待ちを依頼したら「後5分で搭乗開始のがあります」と言う事なのでセッセと走る…結局機材が30分も遅れたのでラッキー!
スパゲティ(だかなんだかよく判らない)の機内食を食べて昼に関空。
16時半過ぎに帰宅。
 
 途中大阪に下りようかと思ったけど、面倒臭いので止め…こういうところが「歳食ったなぁ…」と実感するんだよね。
結局日本食食べて日本語で仕事して、日常となぁ~んも変わり無し。
3年で上海の道路は車がまた増えてた。
綺麗な車や自家用車が増えて、乗ったタクシーにはカーナビが付いてた…確実に経済成長してるなぁ。
コメント

コメント
ぞう2009年08月22日 21:12
☆で、、上海万博へ向けての盛り上がりはどうよ?あんましリーマン風邪の影響は出てない様だとか言う話だが、、どうなんだろうねえ、、ま、、中国市場を当てにしかできない状況では、、盛り下げるってわけにもいかんかなあ、、やっぱ(笑)。
コメント
南十字星2009年08月22日 21:42
それで・・・仕事の方はうまくいったのね?
コメント
CLAY2009年08月22日 22:18
 ”Expo2010”の垂れ幕は多かったねぇ、確かに。
でも工業区内をウロウロしてただけなので、今回は仕事しかしてないからどうだったか。。。
今日は中国の株価も下がってるみたいだから、ちょい調整局面か。
でもそれほど景気は悪くないみたいだねぇ。
 …で、仕事は沢山課題を持って帰って来た。
私一人が行って解決するなら、とうに赴任してますぜ(笑)
しまうま2009年08月22日 23:11
> CLAYさん
海外出張お疲れ様でした。私は国内が多くて海外出張は2回しかないんです。中国にも工場はあるんですが縁がなく、私は机に向かってばっかり(((^_^;)
行った事のある人に聞いて想像ばかりです。中国って広いんでしょうね…ちょっとだけ憧れです。
コメント
CLAY2009年08月22日 23:23
 いえ、私は出張が嫌いなので机に向かっていたいのです(笑)
アメリカ⇒メキシコ⇒タイ⇒中国とその場凌ぎでフラついているので、ロスが多くて…ほんまに商売になっとるんかいな。。。
メキシコの工場に行けなかったのだけが心残りですねぇ。
YOSHI 香車2009年08月23日 15:56
海外出張お疲れ様でした。
私もたまに上海行きます。
日本語で通せるのは心強いですね。
上海は毎年進化していっているようです。
コメント
CLAY2009年08月23日 20:27
 上海と言っても滋賀県の1.5倍の面積(6,340km2)に14倍の人口(1,900万人)が犇めく所ですので、結構広いです。
YHOSHIさんは買い付けの方ですので、私の行く工業区とはまた別の所ですね。
工業区…結構未整備の田舎も残ってます(笑)
ゆい2009年08月24日 10:17
俺も出張大嫌いです。よほどのことがないと行きません。幸いにしてここ何年も行ってない。ビールをキンキンに冷やして飲むのは日本くらいだと聞いたことがありますが、ぬるいビールはやだなぁ…
コメント
CLAY2009年08月25日 00:17
 冷蔵庫でもなく常温放置でもない、不思議な温さのビールでした(笑)
微妙に日本語が通じないので、結構勘違いがあって。。。
ほんま、面倒臭いのは嫌です…昔(上のYOSHIさん所にお世話になってた頃)は年間100日位ホテル泊まりだったのが嘘のよう。