SDHC4GB買う。 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2008年12月23日12:56
1 view
 病院へ見舞いの帰り、DIY店でSDHC4GB¥1,290を買って帰宅。
先週”新製品の安い店”で同じく4GBが¥980だったのだが、クラス4に逡巡して2時間後にまた寄ったら売り切れてた(笑)
 
 
 現在日常使用は16MBで、他のSD達は死蔵状態…衝動買いか?
この価格だから当然MLCなんだよな…クラス6だから目を瞑る。
会社のPCのバックアップ用途だから書き込み回数は少ないし、16分の作業が33%短縮できる(計算値)なら、30%高でも無理矢理納得…自己欺瞞(笑)
 
 …って、本当は母親の部屋用にTVアンテナ買うんだった。。。
今まで父親式踏襲で宇佐山狙いで設置してたけど、デジタル化でゲイン稼がなきゃなので、次回は真直ぐ荒神山狙い。
雨降り出したからやる気出なかったんだよね…購入と設置作業はまた来年かなぁ。。。
コメント

コメント
ぞう2008年12月23日 19:51
☆ウチら辺はまあ、生駒山の送信所(テレビ大阪のU方向がそっちだった)向いてると大丈夫みたいなので、実家の方もTV大阪映ってるから大丈夫そうだけどね、ま、、実家の方はまだデジタル化してないんだけど。マンションは、CATV波に地デジは乗ってるので、そのままで大丈夫、、ま、、BS波が乗ってないのがアレなんだけど、、CATVのチューナーでなら観れるので、あんまし問題はないかな、、ま、、せっかく買い換えたTVでBS11が観れないのがアレだけんど。
☆ウチは、USBの4Mより下が死んでるなあ、、あんまし使いようが無くなってるんだよね今のところ。
コメント
CLAY2008年12月24日 00:12
 強電界地帯の大阪と違って、こちらはシビアなのよ。
中継局の出力も低いし、距離はあるし。
1戸建てで簡素な切妻屋根なので、自分で何本でも立てられるくらいが利点だね。

南十字星2008年12月24日 21:39
電波の方向なんて気にしたこともなかったよ・・
コメント
CLAY2008年12月24日 22:47
 普通女性は気にしないもんですぜ。。。
去年電器屋さんに立ててもらったら高かったので、やっぱり自分で立てる事にする…貧乏性だからね(笑)
南十字星2008年12月25日 21:48
あ、女性と認めてもらえた♪