秋になる | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2008年09月28日21:24
1 view
 
 惰眠の秋…ということではないんだろうけど。。。
昨日は普通に起きて会社に行ったのが原因か、日頃は「休み何もなければ9時までには眼が覚めない」と豪語している自分だが、今日は気が付いたら12時だったのは勿体無くてちょっとショック。
それにしても昼日中半袖では薄っすら寒いのは、もう本格的に秋か?
 
 チェリーの散歩がてら散髪に行った後、家の襖の入れ替え。
我が家は”和風”建築とかではなく、ホンマもんの”純日本”建築なので、こういうのも準備してあるのよ。。。
別に私の趣味ではなくて亡父のなんだけど、あるからには使わなくちゃだわね。(上が夏用、下が3季用)
 
 
 ついでに庭の果樹のチェック。
蜜柑、成ってるぞ…今年は食べられるかなぁ。
柿(真ん中写真左下)と枇杷(同右下)は後2~3年は無理みたいね。。。
次に植えるものが思いつかず、現在思案中。
 
 
 この後チェリーと秋の稲刈りの終わった田んぼを眺めつつ、いつもの電器屋まで軽く散歩。
私は昔(30年前)の大阪人の流れを汲んでいるので、当時世界最速と言われた110m/分(6.6km/時)程度で歩くのが普通。
日本人は往時に比べてノホホンと歩くようになっていつもカッタルイんだけど、世界の歩行速度は確実に上がって、今やシンガポールがトップの114m/分を記録してる…どうした日本?ランキング外だぞ…当時のチンタラ組のドイツにすら勝ててない。。。
http://m.news.ameba.jp/entryDetail.do?entryId=4555&categoryId=&bnum=1
 
 
 因みに他人の目を気にしない時は、概ね1mの歩幅で歩く。
今股関節までの寸法を測ったら88cmだったので、最大開脚は68度程度。
久しぶりに付けた歩数計は1万歩ちょっとなので、そのまま解釈すると10kmだけど、散歩だけで5km程度なので、それは無い。
極端な話、立ち小便しておチンチン振ってもカウントアップされる(笑)
最近のは更に良くなっているみたいなので、気が向いたら買いなおすか。。。
コメント

コメント
ぞう2008年09月28日 21:32
☆んだなあ、、この頃の大阪人は、ちんたら歩くので、商店街なんかでも歩き辛い、歩き辛い。
☆大阪市内も、今日は結構肌寒かった、夕方前には小雨も降り出し、、ま、、台風の影響なのかも知れないけどね。
コメント
セージ2008年09月28日 22:33
この前の風雨で裏の毬栗がウチの裏庭に転げ落ちてきたので美味しくいただきました。
裏の土地と段差がなければもう少しいただけたのになぁ~
かなり肌寒くなってすっかり秋ですね~
コメント
なみぽん2008年09月28日 23:51
すっかり秋ですね~。
滋賀の南国でも朝晩が冷えます(^^;
今度植える果樹は、ずばり「柚子」でお願いいたします。
理由:私が柚子フェチだから
コメント
CLAY2008年09月29日 00:17
 本柚子、多田錦、山根ユズ辺りかなぁ…滋賀の北国では。
http://www.hanahiroba.com/kankitsu3.htm
取り敢えず探しに行くか…そのまま食べられるのが基本なんだけど(笑)
 さて、栗は…同じ会社の部署で隣村に住んでる人が何本か植えてる。
あちらは「その道(田舎の3m舗装路)挟んで向こうも。こっちはあそこに見える川まで…」という、本当に「どんだけぇ~!?」って目を剥くような広大な敷地(600坪以上)に住んでる豪農(兼業)なので、我が家では無理かなぁ。。。
 大阪も最近は歩くの遅いね…時々ぶつかりそうになる(笑)
昔は「早よぉ歩かんかぃ、ぼけぇ~!」って罵声浴びせられたけど。
経済成長の鈍化に合わせてる気がするぞ。
なみぽん2008年09月29日 09:54
上記のサイト、まじまじと読んでしまいました。
なるほどー本柚子は寒さに強いんですか~。
楽しみに待ってますので(^^)うふふ
コメント
南十字星2008年10月02日 23:04
床の間もある立派なお宅や~!
私も柚子に一票♪
コメント
ぞう2008年10月02日 23:14
☆柚だけは、、ゆずれないってか(笑)。大阪も、ここ数日は、すっかり秋だぁ、、もう少し秋が深まったら赤穂にでも行くか、、そりゃもう晩秋赤穂ってなモンだからな。