2008年02月03日22:22
1 view
1 view
山登りではなく、スキーに。
次男が先日スキー教室に行き、味をしめたようなので。
ブンゲン(射能山)と聞くと行けないけど、奥伊吹スキー場だとすぐ行ける(笑)
http://www.geocities.jp/clay_jph/Trk_Bungen.htm
やはり雪がないと雰囲気出ないねぇ。
次男が先日スキー教室に行き、味をしめたようなので。
ブンゲン(射能山)と聞くと行けないけど、奥伊吹スキー場だとすぐ行ける(笑)
http://www.geocities.jp/clay_jph/Trk_Bungen.htm
やはり雪がないと雰囲気出ないねぇ。
私が子供の頃は、360ccの貧弱な車ではそんな雪深い所には当然行けなかったので、スキー場も無かった。(1974年開設)
伊吹山スキー場ですら途中で断念して近くの赤子山(ボタ山)に変更したことも度々。
伊吹山スキー場ですら途中で断念して近くの赤子山(ボタ山)に変更したことも度々。
この場合は漏れなく、
1.FR車なので、後部荷物室に米俵を積む。
2.スタックしたらスコップで雪かきをする。
3.後輪に20cm四方程度に切ったムシロを挟んで脱出を試みる。
という散々な苦労のおまけが付いてきたが。。。
1.FR車なので、後部荷物室に米俵を積む。
2.スタックしたらスコップで雪かきをする。
3.後輪に20cm四方程度に切ったムシロを挟んで脱出を試みる。
という散々な苦労のおまけが付いてきたが。。。
あれから30有余年、本当に雪が少なくなったねぇ。
奥伊吹で何とかかんとかというところ。
奥伊吹で何とかかんとかというところ。
次男はリフトに乗って満喫したけど、私はレストハウスの椅子に座って図書館で借りた「野宿大全」等を読む。
まあ今更「お父さんは昔は八方、栂池、五竜に嫌と言う程通った」なんて言っても子供は信じてくれないだろう。
そもそもブランク長過ぎてきっと滑れないだろうしね(笑)
コメント
コメント
ぞう2008年02月03日 22:44
☆西日本はとみに積雪減ってるよな、大阪とは言わないまでも、我が田舎の兵庫県中部でも雪どころか氷のはる日も少なくなったと言うからねえ。ガキの頃は、霜柱踏んで氷割って登校したモンだが、ここ暫く以上の子供達はそう言う経験した事無いだろうなあ。
コメント
コメント
北山(とっちゃん)2008年02月04日 11:55
ホントに雪が少なくなりましたね。
けど、さすがに昨日見た伊吹は白かったです。