南浜に行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2006年04月22日15:18
1 view
 
 天気が好ければ行市山と言う所に登ろうと準備をしていたが、連日御前様で起きたのが10時。
天気もあまり好くなさそうなので、チェリーと散歩にする。
スポーツの森まで行きたかったが、往復12~3kmはあるので、天候が心配。
昼に帰るつもりで直線3kmちょっとの南浜にする。
自作の半径3km圏をカバーしたお散歩マップの端っこ。
 
 先日まで我家が市の外れだったが、市町村合併で(あくまでも地理上)いきなり中心地になり、2km歩いてもまだ長浜市だ(笑)
この辺までくると我が村より更に田舎で、村興しの石碑とかも多い。
周辺は草ボウボウの手付かずの土地が多く、チェリーも転がりまわる。
 
 
 琵琶湖に入る前の姉川の河口、川幅は4~50mくらいか…昔はもう少し上流で泳いだ(条例では禁止されている)
南浜に出ると、陽気に誘われて沢山の人出。
開放された休憩所が多いが、一番大きいところは常にラテン系の外人さん達のバーベキュー場となっている。
ので、近くの小さい方で休憩。
琵琶湖をほぼ2/3周できる「近江湖の辺の道」の一部となっている。
去年山本山で通った道の続き。
そのうち全部歩いてみたい。
 
 
 ちょいとオーバーハングして「養蚕の館」を通って帰る。
昔の農閑期には蚕の養殖をしてたので、これの歴史館。
10時45分発、13時20分着。歩行距離は約9km。
 
 
 ミクシーはプレミアムの契約をしていないので、写真はVGAサイズで3枚まで。
ということで、通常VGAサイズ(640×480)で撮った写真をQVGAサイズ(320×240)に加工して12枚載せているが、あまり良くない。
今回は最初からQVGAサイズで撮ったので、いつもよりはマシな写りか…でもやはりちょっと小さい。
技術的に色々考えるとQVGAが良いように思ったんだけど、VGAサイズが一番シャープに写るみたいだ。
 
コメント

コメント
ぞう2006年04月22日 16:25
☆色々試したけど、風景その他には800×600で、あんまし細部こだわらないなら640×480かなあ、、まあ、、これも写真フォルダの容量増加で色々出来てるワケだが(笑)。
☆街中歩いてると、やっぱ、代わり映えはしないと言うけど、そっちの風景がいいねえ、ま、お互い無い物ねだりかも知れないけどね(笑)。
コメント
CLAY2006年04月22日 17:51
 南が黒壁、北が虎御前山、東が上新電機等がある繁華街で、西が南浜となり、これでほぼ新規開拓の要素がなくなってしまったのよ。
後は距離を伸ばすだけなんだけど、田舎だから半径3kmを5kmに延ばした所で、変わり映えしないのが辛い。
そちらだと距離の自乗で見るところが増えるから、羨ましいと思うのさ。
 10km、20km単位で増やすと1,000m級の山々が見えてくるので山登りとなる。
チェリーと行こうと輸送用のケージを買いに行ったが、ガンとして中に入らないので困ってるのよ。
駐車場の都合で、移動はスクーターが主力だから。
 P506iCのカメラは、外からレンズをみた限りではVGAサイズ迄は大丈夫だと思うのよ。
撮像素子のサイズが仕様にないので理論値を計算できないけど、実際撮ったらVGAと言うことで(笑)
200万画素で撮ると、レンズの解像度は超えてるわ、素子の必要受光量も割ってるわで、もう何が何やら状態。
ならC3040出せよ…と言う所なんだけど、それが重くて(笑)
ま、ニーズとシーズ考えるとこんなもんでしょ。
南十字星2006年04月22日 21:07
画素のことはわからない・・
チェリーちゃんの、このねじれた格好がなんとも・・♪
コメント
ゆめの2006年04月23日 10:50
  >チェリーと行こうと輸送用のケージを買いに行ったが、ガン   
   として中に入らないので困ってるのよ。
いざとなればおぶい紐とかしょいこで^^;