テーマ:5.電気工作
2017年02月18日 23時36分
最後に実装編です。
黙々と半田付けに勤しみます。
部品面は下写真。
220μFがチューブラー型しかなかったので、少し変更してます。
2017年02月18日 23時36分
最後に実装編です。
黙々と半田付けに勤しみます。
部品面は下写真。
220μFがチューブラー型しかなかったので、少し変更してます。
半田面は下写真。
やはり往時に比べるとかなり腕が落ちてますが、まあこんなもんでしょ。
昼も夜も無く仕事も趣味もシームレスに、毎日10時間以上半田付けしてた頃とは比べられない。
やはり往時に比べるとかなり腕が落ちてますが、まあこんなもんでしょ。
昼も夜も無く仕事も趣味もシームレスに、毎日10時間以上半田付けしてた頃とは比べられない。
それだけならだけど、もうひとつ手痛いミス…と言うか、有り物でやってるので仕方ない。
基板取付けのスペーサーが10mmしか無かったんだけど、これだとスピーカーに干渉する。
なので急遽小汚く加工する(笑)
基板取付けのスペーサーが10mmしか無かったんだけど、これだとスピーカーに干渉する。
なので急遽小汚く加工する(笑)
と言う事で完成。
テプラはまた今度…上面に余裕が無いのでどうしようか思案中なのよ。
テプラはまた今度…上面に余裕が無いのでどうしようか思案中なのよ。
中身はこんな感じ。
ど~とでもなるような中波帯にしても、少し配線が冗長だったか。
ど~とでもなるような中波帯にしても、少し配線が冗長だったか。
受信状態は下の通り。
1.5KΩが無かったので、1.2KΩで代用したのが悪かったかな?
1.5KΩが無かったので、1.2KΩで代用したのが悪かったかな?
問題は何故か周波数が低めで、KBSが入らない(笑)
…まあエエか。
と言う事で次は未定…製作意欲が湧くまでまた今度。
…まあエエか。
と言う事で次は未定…製作意欲が湧くまでまた今度。