蒲鉾板ラジオ2/3 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:5.電気工作
2017年02月13日 22時24分
 続いて機械加工(工作)編です。
仕事の場合は気を使って裏側に罫書いたりするのですが、自分用なのでそういう面倒なのは無し。
表面から堂々と罫書きます…今回はシャープペンシルなので何ら問題無しだけど。
一番下はスピーカー固定用の部品。
 
 
 加工した後は消しゴムで罫書を消します。
スピーカーを落とし込むところはオルファカッターでチマチマやったのでかなり不細工。
昔はこの沢山のスピーカーの穴を空けるのに怖気が走ったけど、今やガタガタの粗悪品とは言えボール盤があるので楽勝です。
ただ大径のドリルが無いので、大きい所はテーパリーマー使いました。
材料が軟らかいので特に問題無し。
 
 
 機構部品取り付けた状態が下記。
ダイヤルは摘まみにした方が恰好良いのですが、今回は中坊然とするためにポリバリコン付属のダイヤル。
 
 
 裏側もかなりギリギリだけど、作図して確かめたので寸法通り。
スピーカーの窪みは現物合わせで、ここから追い込みです。
 
 
 で、本当にこのベースが蒲鉾板なのか?
それも抜かりなしです(笑)
 
 
 現在できているのはここまで。
今度の週末に実装できるかは未定。