人力7号のタイヤ交換/CS3200 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:4.自転車
2016年08月07日 10時56分

 1998年購入のクロスバイク、ジャイアントのCS-3200です。
 
 
因みに1号:緑の三輪車、2号:緑の18インチ、3号:青の24インチ(祖父が買ってくれた)、4号:26インチで5段変速のセミドロップハンドル車(昔流行ったの)、5号:水色の24インチ(古川橋のダイエーの激安品)、6号:紺の26インチシティサイクル(1990年伏見のBIG1(閉店済み)で購入の現行車)、8号:廃品の寄せ集め26インチ(廃棄済み)、9号:ライトウィング18インチ(2014年購入の現行車)です。
先日気が付いたらパンクしてた(笑)
空気入れたら何だかタイヤが歪んでた…暫くしたらまた空気が抜けたのでパンクか?
 
 
ゴムも劣化してる…そりゃそうだ、買って以来そのままだもん。
この際交換するか。。。
木曜日は会社の帰りにデポに寄ったんだけど、良いの(安いの)が無かった。
ので夜にアマゾンでポチる。
休日に届くかは疑わしかったけど、日曜日の昼前に到着…よしよし。
タイヤは今まで700*38Cでしたが、今回は700*32Cです…一番安いの。
 
 
乗り心地は38Cが良いけど、友人とサイクリングするのに付いて行くのが辛いのよ。
35Cにしようか悩んだけど、これが32Cの割には太いと言う書き込みがあったもので。。。
そしてチューブは何と!英式バルブです(笑)
 
 
前の米式は時々空気が抜けるので止め、仏式にして空気圧見るつもりもサラサラ無し。
趣味ではあるけどユルユルだから、形になって実用に足ればそれで充分。
交換はあっと言う間。
やはり一番安いのだけあってトレッドが薄くて長持ちしそうにないです(笑)
 
 
でもまあ適材適所、年間500km以上走ることはないからこれで十分です。
少し乗った感想は、明らかに乗り心地が固くなってる。
漕ぐのは気持ち軽くなったような気もするけど、実際どうなんだう…と言うところ。
何にしても、そろそろ秋の計画立てなきゃ。