テーマ:1.遠乗り
2016年03月06日 14時40分
2016年03月06日 14時40分
バイクは初回点検があり、一ヶ月或いは1,000Kmのどちらか早い方とのことなので、目標は一ヶ月で1,000Km走行。
週末ライダーなので土日のどちらかを走るとして250Km×4日…私にとってはかなりの量。
今回は距離の見えるところで琵琶湖一周…自転車で最短距離だと170Km程度だけど、少し色付けて200Kmくらいかな?
残念ながらチェリーは乗れないので、朝の内にAXIS90で小谷山に行ってから10時30分頃の遅いスタート。
この時にはすっかり時計を信用して、10時だと思ってたんだよなぁ。。。
先ずは北上して道の駅”あじかまの里”で早々と休憩…だって寒いんだもの。
猿頭なのでこれから暖からくなるだろうと思い、トイレ休憩のみ。
猿頭なのでこれから暖からくなるだろうと思い、トイレ休憩のみ。
でもあまりにも寒いので、次にまた道の駅”藤樹の郷あどがわ”で休憩。
それにしてもバイク多い!しかもビッグバイク、特にハーレー率高い、序に言うとライダーの年齢層も高い(笑)
昼に近いのでここのフードコートで昼食。
隣に座ったのはハーレーのサイドカーでやってきたご夫婦みたいで、旦那さんの方は60代後半くらい…元気だなぁ。。。
この後道の駅”妹子の郷”でまた休憩、ここでもバイク多い。
隣に座ったのはハーレーのサイドカーでやってきたご夫婦みたいで、旦那さんの方は60代後半くらい…元気だなぁ。。。
この後道の駅”妹子の郷”でまた休憩、ここでもバイク多い。
この後少し迷って(笑)北上に入り、三上山を目指す。
本当はチェリーとAXIS90で山登りがてら来たかったんだけど、序なので御上神社へ。
元官幣中社だけあって立派な構えだけど、どうなんだろ。
新しいトイレも完備、社務所も新しくて立派…フローリングでコピー機等が見えてたけど、それはそれでまあ現代の機能美と考えればそれも良し。
それでもスウェット姿の兄ちゃんが出てくるところは頂けない…しかも参拝客の姿見ては慌てて社務所に戻ってる。
それは姿勢としてどうなんだろう…私だって会社では例え必要の無い時でも常に作業服着てる、それが仕事に対する姿勢じゃないの?
…と文句を垂れつつ帰り道なので多賀大社にも寄ろう。
新しいトイレも完備、社務所も新しくて立派…フローリングでコピー機等が見えてたけど、それはそれでまあ現代の機能美と考えればそれも良し。
それでもスウェット姿の兄ちゃんが出てくるところは頂けない…しかも参拝客の姿見ては慌てて社務所に戻ってる。
それは姿勢としてどうなんだろう…私だって会社では例え必要の無い時でも常に作業服着てる、それが仕事に対する姿勢じゃないの?
…と文句を垂れつつ帰り道なので多賀大社にも寄ろう。
最近は初詣も近所で済ますし、正月以外で来るのは初めてだけど、結構人が多い。
こちらは流石、神職も巫女さんもちゃんと正装で、社務所も畳だった…裏はどうあれ、見える所はそうするべきじゃないの?
と言う事で、御朱印も授かりました。
こちらは流石、神職も巫女さんもちゃんと正装で、社務所も畳だった…裏はどうあれ、見える所はそうするべきじゃないの?
と言う事で、御朱印も授かりました。
出来得れば御上神社の御朱印、もう少し黒い方が良かった。
黒は富の象徴で目出度い色だ、私に言わせりゃこれは鈍色と言って葬式の色じゃないの?
とか、文句垂れてるようでは爺ぃになった証拠かなぁ。。。
さて、GPSの方は心配なのでポケナビも持って行ったけど、6時間稼働でメモリー消費率98%…これ以上のロングライドには耐えられない。
GT-820proの方はソフトを入れ替えたりあれこれ試したりで、おっかなびっくり何とか読めた。
黒は富の象徴で目出度い色だ、私に言わせりゃこれは鈍色と言って葬式の色じゃないの?
とか、文句垂れてるようでは爺ぃになった証拠かなぁ。。。
さて、GPSの方は心配なのでポケナビも持って行ったけど、6時間稼働でメモリー消費率98%…これ以上のロングライドには耐えられない。
GT-820proの方はソフトを入れ替えたりあれこれ試したりで、おっかなびっくり何とか読めた。
精度はあまり気にしないので、この程度で安定して取り込んでくれれば嬉しいんだけどねぇ。。。