角瓶が来た | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:ハウスキープ
2011/12/20 22:34
 ままに対抗してと言う訳では無いんだけどね(笑)
帰ったら角瓶とツマミがあった。
 
 
 伯母さんからこの前のお礼だって。
気を使われるとこっちが困る…子供の頃お世話になった感謝の気持ちだから。
 
 会社に入った頃はスナックのボトルキープはオールドの時代。
安月給で、皆で近所の酒屋で買うのはホワイトとかレッドだっけか。
なので当時角瓶はあまり馴染みがなかったね。
最近また流行りのようだけど、ハイボールでは呑まないよ。
 
 味はちゃんとストレートにも耐える。
年金暮らしの婆さんの金で酒を呑む…とか書くと外道この上ないね。
味わって呑ませて戴きます。。。
 

コメント

  1. 2011/12/20 22:55
    こういう心遣い嬉しいですね
    子どもの頃の感謝か
    私の場合ありすぎますわ
    逆に角瓶配らねば(笑)
    ハイボール美味しいですよ 
    ストレートのほうがもっと旨いけどね!
    [Res]CLAY
    2011/12/20 22:59
     物臭なので、割るのが面倒臭いのよ(笑)
    オールドの価格が上がって差が付いたので、お値打ち感は出てきたかもね。
  2. 2011/12/20 23:29
    おうおう、どっちが
    先に酔っ払うか、
    勝負やな。。。

    いやいや、先に
    よっぱらって CLAY!!!


     って、キメポーズ!(^O^)笑
    角瓶か。 いいね。
    [Res]CLAY
    2011/12/21 21:40
     今日も酔っぱらいたいんだけど、これから次男の迎えだ。
    帰ってからゆっくり酔っぱらうんだよ(笑)
  3. 2011/12/21 06:53
    吞めないから家に会っても、いつまでもあります
    息子が帰ったら飲んでますけど
    同じ口に入るのに、おいしいと思う人と、・・・・
    おいしさのわからない人ですから
    ワインは別ですけどね)^o^(
    [Res]CLAY
    2011/12/21 21:39
     場合によっては「ジャパニーズ」と言われるほど、日本のウイスキーは量も多くて質も中々だそうです。
    美味しいのは水で割って飲むのが勿体無い美味しさですよ。
  4. 2011/12/21 09:24
    会社の寮にいたころ飲まないけど部屋においてました。
    CLAYさん、どちらかというとウイスキーが似合うか??
    お楽しみ下さい。

    下駄やのおじさん
    [Res]CLAY
    2011/12/21 21:38
     会社の尞に居た頃、先輩の部屋にこっそり忍び込んで呑んでました(笑)
    度数の少ないのを持って帰るのは労力の無駄かと思い、ウィスキーを買ってしまいます(笑)
  5. 2011/12/21 21:46
    家でウィスキーを飲むことは最近まずありませんわ

    しかし昔のあの時代、ダルマはよう売れましたやろな
    [Res]CLAY
    2011/12/21 23:29
     ダルマは戦争で予定外に長いこと寝かせた値打ちものだったらしいですね。
    もう10年も前からか、ストックが切れたのか煩雑にラベルが変わりました。
    味もそれに合わせて落ちてるような気がするんですよねぇ…値段も上がってるし。。。
  6. 2011/12/24 02:24
    角と白角は、やっぱり、ショットグラスで、ストレートでしょう。 呼気を鼻から出した後、チェイサーで舌と喉を流して、次へ行くのパターンは、30年間変わりませんわ。
    [Res]CLAY
    2011/12/24 18:01
     やはりそれに限りますよね!
    私は台北で貰ったグラスがあるのですが、何故かお猪口を使ってます(笑)…サイズが丁度良いもので。
    チェイサーは面倒臭くなって無くなりました。。。
  7. 2011/12/24 08:02
    角瓶、実は飲んだことないんですよね〜〜(^_^;)

    日本のだと山崎、響、鶴…もう少しあるかな?
    なんか甘くてちょっと苦手。

    ハイボールも「美味いハイボールは美味い!!」らしいですが(笑)

    お家だとロックでまったり、が楽しいデスね(*^-^*)もちろん、氷は買ってきたやつね〜。
    [Res]CLAY
    2011/12/24 18:02
     鶴はまだ呑んだことないんですよ…高級品ですね。
    ウイスキーはかなり安くなったので、昔高くて買えなかったのをノスタルジックに浸って買ってますよ。