2002年8月下旬
会社の帰り道、信号待ちで後ろから突っ込まれる。
翌々日、友人と代車のカローラで大阪に遊びに行く…迷う(笑)
「…カーナビがあると楽なんだろうか」とふと思う。
会社の帰り道、信号待ちで後ろから突っ込まれる。
翌々日、友人と代車のカローラで大阪に遊びに行く…迷う(笑)
「…カーナビがあると楽なんだろうか」とふと思う。
2002年9月初旬
車の査定よりも修理代の方が遥かに高い見積りが来る…次期車両はノアに決定する。
先日の件もあり、先月出たというナビスペシャルにしようかと一瞬迷うが、この時点でカーナビについてよく解っていなかったのと、DVDソフトを再生できないと言うことだったので+¥20万の価値を見出せず見送り、CD付のラジカセにする。→大失敗!
車の査定よりも修理代の方が遥かに高い見積りが来る…次期車両はノアに決定する。
先日の件もあり、先月出たというナビスペシャルにしようかと一瞬迷うが、この時点でカーナビについてよく解っていなかったのと、DVDソフトを再生できないと言うことだったので+¥20万の価値を見出せず見送り、CD付のラジカセにする。→大失敗!
2002年9月下旬
納車。暫く気持ち良く乗る…が、子供のスポーツ少年団の合宿に参加し、カーナビが欲しいと思う。
よく考えなくても私は超重度の方向音痴で、道を歩いて店に入り、出てきた時にはどちらから来たのか既に判らなくなってるのは当たり前(笑)
子供の時にはそのまま平気で何kmも歩いてから気がつくとかいうのも多かったなあ、しみじみ。
つまりカーナビは私の為に作ってくれているようなものではないだろうか…その割にはあまり興味が湧かないので勉強は怠る。
結局物心ついたときからこの人生なので、当たり前だと思っているだけ。
納車。暫く気持ち良く乗る…が、子供のスポーツ少年団の合宿に参加し、カーナビが欲しいと思う。
よく考えなくても私は超重度の方向音痴で、道を歩いて店に入り、出てきた時にはどちらから来たのか既に判らなくなってるのは当たり前(笑)
子供の時にはそのまま平気で何kmも歩いてから気がつくとかいうのも多かったなあ、しみじみ。
つまりカーナビは私の為に作ってくれているようなものではないだろうか…その割にはあまり興味が湧かないので勉強は怠る。
結局物心ついたときからこの人生なので、当たり前だと思っているだけ。
2002年11月16日(土)
あまりアレコレ調べるのが面倒臭いのでスボラをかましていたが、要望としては大雑把な位置がナビゲートできれば良いという程度なのと、子供を長時間黙らせておくためにDVDソフトを再生できる機能が欲しいというのが条件かな?
ということで、2日前のオート○ックスの広告に載っていたポータブルナビを買いに行く。
DVDデッキが¥1.5万であることに気が付く…そうだったのか、やはり純正にしておいて、これを後付けすれば良かったんだ。。。と思うが後の祭り。
取りあえず善後策として初志貫徹でナビを買う。サンヨーのNV-DVD65A(ゴリラ)だ。
金曜日限定3台に悩んでいたが、土曜日に行っても3台ある(笑)
話を聞くと2週間前に¥99,800で新型が出ていたので、今回は売りが悪いと言う。
今回の物件は旧型を変更してオート○ックスモデルで出しているものらしい。
性能的には殆ど大差ないようなので、¥10,000安いことに納得して買う。
取りあえず配線をして暫く走る。でも配線が気に入らないので撤去。暫くは汚い垂れ流しの配線と共に通勤する。
あまりアレコレ調べるのが面倒臭いのでスボラをかましていたが、要望としては大雑把な位置がナビゲートできれば良いという程度なのと、子供を長時間黙らせておくためにDVDソフトを再生できる機能が欲しいというのが条件かな?
ということで、2日前のオート○ックスの広告に載っていたポータブルナビを買いに行く。
DVDデッキが¥1.5万であることに気が付く…そうだったのか、やはり純正にしておいて、これを後付けすれば良かったんだ。。。と思うが後の祭り。
取りあえず善後策として初志貫徹でナビを買う。サンヨーのNV-DVD65A(ゴリラ)だ。
金曜日限定3台に悩んでいたが、土曜日に行っても3台ある(笑)
話を聞くと2週間前に¥99,800で新型が出ていたので、今回は売りが悪いと言う。
今回の物件は旧型を変更してオート○ックスモデルで出しているものらしい。
性能的には殆ど大差ないようなので、¥10,000安いことに納得して買う。
取りあえず配線をして暫く走る。でも配線が気に入らないので撤去。暫くは汚い垂れ流しの配線と共に通勤する。
2002年11月26日(火)
機会があり、後輩の車に乗る。自慢の最新型02年式HDDナビを見せてもらい、薀蓄を聞く。
自分の機械を1週間ほど触り、ナビがどういうものか大体判ってきたので、それなりの目でそれとなく観察する。
機会があり、後輩の車に乗る。自慢の最新型02年式HDDナビを見せてもらい、薀蓄を聞く。
自分の機械を1週間ほど触り、ナビがどういうものか大体判ってきたので、それなりの目でそれとなく観察する。
私のポータブルナビとの違いは、
1.起動が速い:私のは10秒以上かかるが、あちらはそれよりは確実に速い。→HDD式との差でしょう。
2.更新時間が速い:私のは1秒単位であるが、あちらは殆どリアルタイム。→でなきゃ折角の高精度が意味ない。
3.精度が高い:私のは通常10m程度、最大で30m程度ずれるが、あちらはほんの数mの誤差だ。→車速パルスとジャイロの威力だね。
1.起動が速い:私のは10秒以上かかるが、あちらはそれよりは確実に速い。→HDD式との差でしょう。
2.更新時間が速い:私のは1秒単位であるが、あちらは殆どリアルタイム。→でなきゃ折角の高精度が意味ない。
3.精度が高い:私のは通常10m程度、最大で30m程度ずれるが、あちらはほんの数mの誤差だ。→車速パルスとジャイロの威力だね。
これで新鋭機の性能の一端を窺い知り、私のナビとの違いも解る。類推するにスペックの差、TVのアンテナが付いてくることや工事代のことを考えるとやはりナビスペシャルにしておけば良かったとここでまた後悔する。(…女々しい)
2002年12月8日(日)
この車も10年乗るつもりなので、配線を小マシに仕上げようと思う。
フロントのパネルの外し方は昨日ディーラーで聞いたので、着手する。
電源も中から取りたいと思い聞いたが「その他はとても外せません」と言われた。
この車も10年乗るつもりなので、配線を小マシに仕上げようと思う。
フロントのパネルの外し方は昨日ディーラーで聞いたので、着手する。
電源も中から取りたいと思い聞いたが「その他はとても外せません」と言われた。
…が、メゲずにチャレンジする。
どーせ自己責任だ、誰に遠慮をするでなし、盛大にやる(笑)
カーステ周りのフロントパネルを力任せに引っ剥がし、ラジカセを取り外す。
ついでにエアコンスイッチ等がある下のコンソールにも手を掛けるが、ジュースホルダーや灰皿を支えている板金がある。
しかもスポット溶接されていてとても手を入れられない。
この時点で電源を内部配線から取ることを諦める…残念。
どーせ自己責任だ、誰に遠慮をするでなし、盛大にやる(笑)
カーステ周りのフロントパネルを力任せに引っ剥がし、ラジカセを取り外す。
ついでにエアコンスイッチ等がある下のコンソールにも手を掛けるが、ジュースホルダーや灰皿を支えている板金がある。
しかもスポット溶接されていてとても手を入れられない。
この時点で電源を内部配線から取ることを諦める…残念。
取りあえずGPSアンテナと電源線を助手席から上に引っ張り上げる。
下写真(GPSアンテナは左上のコンソール上)
下写真(GPSアンテナは左上のコンソール上)
フロントパネルに電線を通す穴を開ける。
丁度10mm程度上がっているので、裏側にヤスリで10Rの窪みになるように削り取る。
丁度10mm程度上がっているので、裏側にヤスリで10Rの窪みになるように削り取る。
取り付け時には下真中写真の通り、目に見えない部分なので出来栄えはあまり気にしない。
電源は今回泣く泣く下右写真の通り、シガーライターソケットから取る。
出来栄えは下写真の通り。
モニター外付けの場合は取り付け場所に苦労するというのを聞いたが、その通り。
特に私の場合は自分でナビを使うのと、子供たちにDVDビデオを見せるというのが用途で、そのためにインダッシュの純正品の購入を躊躇ったというのがあるのですが、その割にインダッシュに近いところにある(笑)
後ろのラジカセを使うときにはナビごと跳ね上げて使います。
静止状態にあるならば、下右写真のようにすれば後部座席からでもDVDが見られます。
後ついでにホイップアンテナを一々出し入れするのは面倒なので、¥1,980でホイップアンテナを買いました。
でも映れば嬉しい程度の需要なので今回工事は無し、どうせ停車状態の時に暇つぶしに見る程度だろうから、アンテナはそのときに取し出して付けるという程度にします。
さて、今回の費用は下記の通り。消費税を入れても¥10万円以下となりました。
純正品との比較は、
今回購入のものは取りあえず場所が判るという点において必要最低条件を満たしているのと、DVDの再生もできるという意味では及第点でしょう。
現実問題として車内でTVを見ることなんて殆ど無いだろうし。
でも取り付けの手間暇を考えると所詮はイニシャルコストだから、やはり最初から純正を取り付けておくべきだったでしょう。
その他の利点としては、ナビを作動させながらCDを聞いたりできる。
2003年01月25日
急遽スポーツ少年団の配り物ができ、電話番号を頼りに関係者の位置をナビに設定してウロつく…殆どピンポイントで出る。。。便利だ。
今まで道路に迷いつづけたン十年の人生は一体なんだったのかと、愕然とする便利さ!
世の中にこんな便利なものが存在していたのかと思うと、今回はちょっと迂闊だったね。
でも2ヶ月使うとポータブル式の限界も見えてくるということで、やはりジャイロを搭載してないのが一番辛い。
私の場合は発進直後の方向が判らずに、すぐ近くにある駐車場からの出口を見逃すなどのミスが多い。
…うーん、やはり買い直そう。。。車も新車だし、予定通り9年乗るなら安い買い物かも知れない。少なくともパソコンよりは長持ちしそうだし、稼働時間も長い。
帰りにオー○バックスにより、広告にあった下取り値を聞く…捨て値だ!。。。プンプン。
取りあえずカタログを貰って検討する。
帰りにオー○バックスにより、広告にあった下取り値を聞く…捨て値だ!。。。プンプン。
取りあえずカタログを貰って検討する。
2003年01月27日
夜半(0時46分)つい指が動いてしまい、ヤフオクに出品してしまう…(笑)
夜半(0時46分)つい指が動いてしまい、ヤフオクに出品してしまう…(笑)
2003年02月01日
チャット中、落札された旨メールが来る。捨て値よりはかなり高い金額だった。。。
チャット中、落札された旨メールが来る。捨て値よりはかなり高い金額だった。。。
2003年02月03日
入金を確認、荷物を発送する。
入金を確認、荷物を発送する。