日程:2007年12月02日(日)日帰り
交通:乗用車(ノア)
メンバー:ククさん、ぷらさん、とっちゃん、ココさん、ゆなさん
天気:快晴
登り:09時00分~12時15分(3時間15分)
下り:14時10分~16時20分(2時間10分)
コースレコード:9:00栗原登山口0⇒10:30権現山⇒11:30小女郎峠⇒12:15頂上到着
14:10下山開始⇒14:30小女郎峠⇒15:25権現山⇒16:20栗原登山口
交通:乗用車(ノア)
メンバー:ククさん、ぷらさん、とっちゃん、ココさん、ゆなさん
天気:快晴
登り:09時00分~12時15分(3時間15分)
下り:14時10分~16時20分(2時間10分)
コースレコード:9:00栗原登山口0⇒10:30権現山⇒11:30小女郎峠⇒12:15頂上到着
14:10下山開始⇒14:30小女郎峠⇒15:25権現山⇒16:20栗原登山口
2007年12月02日(日)
ヤフーメンバーのククさん、ぷらさん、ココさん、ゆなさんと行くことになった。
とっちゃんはmixiメンバーだと気付いていたが、取り合えず他人のフリ(笑)
6時30分出発、7時45分待ち合わせの「びわ湖大橋米プラザ」到着。
8時15分、やってきたのはやはりあの”とっちゃん”だった(笑)
ククさんの車で登山口に行く。
ヤフーメンバーのククさん、ぷらさん、ココさん、ゆなさんと行くことになった。
とっちゃんはmixiメンバーだと気付いていたが、取り合えず他人のフリ(笑)
6時30分出発、7時45分待ち合わせの「びわ湖大橋米プラザ」到着。
8時15分、やってきたのはやはりあの”とっちゃん”だった(笑)
ククさんの車で登山口に行く。
概ね9時に登山口。。。
実はタイムスタンプ変わりのデジカメにメモリーカードが入ってなくて、内蔵メモリーでの撮影となった。
コピー時に撮影日時のデータが書き換わってしまったのだ…失敗失敗。
で、ぼちぼちと登り始める。
実はタイムスタンプ変わりのデジカメにメモリーカードが入ってなくて、内蔵メモリーでの撮影となった。
コピー時に撮影日時のデータが書き換わってしまったのだ…失敗失敗。
で、ぼちぼちと登り始める。
なので今回のレポートは簡略化して、いきなり10時30分に権現山(笑)
登山口からちょっとでゆなさんが遅れたので、ククさんにお任せして4人で先に登る。
登山口からちょっとでゆなさんが遅れたので、ククさんにお任せして4人で先に登る。
11時30分に小女郎峠…名前に何ぞや曰くありげだけど、よく判らない(笑)
休憩していると、ククさんとゆなさんがやってくる…あれから追い上げたとすると、凄いペース。
ゆなさんはすっかり調子を取り戻した様子。
ここから6人で登る。
12時15分頂上到着。
見慣れたリフトだよねぇ…20年程前は、毎週のように大阪から通った琵琶湖バレイのスキー場だ。。。
それにしても、この時期にこの雪で良いのか?…地球温暖化の影響だね。
見慣れたリフトだよねぇ…20年程前は、毎週のように大阪から通った琵琶湖バレイのスキー場だ。。。
それにしても、この時期にこの雪で良いのか?…地球温暖化の影響だね。
頂上に山小屋があるので、ここで休憩。
ご婦人方は右上の写真のかなたにあるトイレまでお出かけしたので、結構ゆっくりする(笑)
場合によっては中で寝られなくもない感じ。
14時過ぎに下山を開始するが、皆さんピークハンターの様で、三角点をクリアしないと気がすまないらしい。
なので、勇姿の証拠写真を撮る(笑)
下山開始がゆっくりだったので、クク隊長の判断で小女郎ヶ池に寄らずに真っ直ぐ登山口へ。
中々良い判断…登山口に戻ってきた時には少し暗くなりかけていた。
小女郎ヶ池に寄ると30分以上は掛かっただろうからね。
ということで、16時20分に無事全員下山。
帰りにガストに寄ってちょいと休憩してから帰路に付く。
19時半に帰宅。
楽しいメンバーだったけど、次は何時ご一緒できるだろうか。
19時半に帰宅。
楽しいメンバーだったけど、次は何時ご一緒できるだろうか。