病院終わり
時間があったのでローソンでPontaパスの無料クーポンペットボトルを引き換え
その後、お金をおろしにいき
軽く買い物しました
作業所
今日の作業部屋はいつもの完全個室
部屋には2種類の作業で使うものが置いてありました
消しゴムのケースを折る作業
通常は200枚1束になってるものをやりますが
今回は誰かが途中までやってたものが用意されてました
今日は作業所に行くまでに外も歩いてるので
部屋の中のクーラーがあまり効いてないように感じる
ゴム手袋と不織布キャップしてる上にマスクもしてるので
暑くてマスクを顎までズラしてクーラーの風量を最大にしました
暑いので飲み物を飲んでみたり
今日は飲み物が2種類ある
早速集中して作業をやろうと思ってやってましたが
だんだん眠くなってきた
眠気がヤバい
作業に集中しようにも集中できない
眠くなりながらも手をとめないように意識して
どうにか完成
完成したものをスタッフさんのところへ持っていき
部屋に用意してあるもうひとつの作業に取りかかりました
いつもは割り箸をナイロン袋に入れる作業しかしないですが
今回はその一個前の作業もすることに
割り箸を箸袋に入れる作業
部屋に用意されてたのは300本分(3セット)
以前同じ作業をしたことがありますが
検品しながら箸袋に入れないといけなかったので
混乱しすぎて体調悪くなりました
今回はすでに検品済みの割り箸を箸袋に入れるだけなので
余計なことを何も考えなくても済んで
やりやすい
割り箸をナイロン袋に入れる作業
作業の流れ
①決まった本数分に仕分ける
②治具に①で仕分けたものを決まった並べ方で並べる
③100本並べ終わったらそれらを囲う別の治具をはめ込み
そこにナイロン袋を装着
④治具に並べてる箸の上の下敷きを下に押し込む
⑤ナイロン袋の途中まで箸100本を入れたら
箸袋でナイロン袋が破けないように治具の本体ごと縦に持ち上げ
ゆっくり箸だけ下におろしてナイロン袋に入れて
治具を引き抜く
⑥ナイロン袋の入口を決まったやり方でテープでとめる
流れ的に割り箸を全て箸袋に入れてからナイロン袋に入れる作業をした方がいいんだろうけど
次の作業で決まった本数の仕分けをしないといけないので
1ケース100本分をやり終わってから
ナイロン袋に入れる作業を行いました
残りの200本も同じ流れでやり
完成
予想よりも早く終わり
スタッフさんに相談
今の時期作業が少ないようで
早いけどもう帰る?と言われて
いつもの終了時間よりも1時間早く帰ることになりました
1時間も早く終わることは滅多にないので嬉しい
