おひるごはん
カップヌードル
インコさんのことをして寝かせたあと
洗濯物たたんだりしてたら少し汗かいてお腹減ってきたので早めの夜ごはん
夜ごはん
肉エリンギえのき
かぼちゃの天ぷら
味噌汁豆腐玉ねぎわかめネギ
おやつ
ドンキのカカオケーキ
ずっと気になってましたが
価格で買うの迷ってました
ちょうど値引きされて安くなったものを両親が買ってたようで、食べていいか確認してから貰いました
柔らかくてしっとりしてる
味はチョコパイに近い
全てがチョコだらけなので
味が濃厚そうに見えますが
甘すぎず濃すぎず食べやすい
個人的に次食べるなら冷蔵庫に入れて外側パリッとさせてから食べてみたい
夕方の放鳥時に不貞腐れて家に帰った姪
多分今日も妹は夜勤なんだろうなと思い
家に帰ろうとしてた姪にご飯食べてからおいでとも言いましたが
結局戻ってこず
どうやら妹は夜勤ないようです
肝心なこと言ってこないのに
丸投げしてくるのは通常運転
困るのはADHD甥②の方
連日学校から帰ってきて
すぐに友達と釣りに行き
遅い時は23時に帰ってくる
友達の親もどうなってるんだよって思うんですが
うちの妹は相変わらず放任主義で全くの無関心
母が甥②のことを連絡しても無視らしい
今どきの親はこんな感じなんだろうか
さすがに中学生がこんなに遅いのに
どこの親も注意しないものなのか
疑問です
スマホは持ってても中2が毎日のようにこんな遅くに帰ってきて
昨日は母曰く、帰ってきてからも遅くまで友達と電話してたらしい
保育園児の時は癇癪起こしてよく暴言吐いたり手が出たり大変でしたが
改善したと思ったら今はこれ
学校があるからせめて週2なら分かるけど
毎日は無いわ
何時に帰ってくるかも言わない
今日もママが作ったおにぎり食べてそのまま出かけて行きました
しかもうちの母は甥②が今日もまた釣りに行ったということに気づいてなくて
私が言ってやっと気づいた
この時、ちょうど家の前に友達が待ってて合流してました
この時くらいから毎日いってるのでもうすぐで1ヶ月くらい
毎日何時に帰ってくるか分からないので
門限決めて
帰ってこなかったら
家の鍵をかけて入れないか
最悪釣竿を折るぐらいした方がいいかって母と弟が話してた
釣竿折るって言ったのは弟
弟も中学生の時、夜遅くまで遊んでたと言ってましたが、私の記憶では外で遊ぶのではなくて友達が家に来てたはず
弟が中学か高校の時、友達がよく遊びに来てて母がご飯を用意し、私がそれを弟の部屋へ運ばされてた
小さい部屋に何人も密集して
いつだったか部屋で麻雀してたようでジャラジャラやってる音が聞こえてました
家に遊びにきてたまに泊まって
みんなで外に出るくらいなら
まだかわいいもんだよ
釣りは危ない
