朝寒いなと思いながら起床


少し早く起きてましたが、何も食べずに準備して作業所へ



作業所

今日は私が行くまでにお菓子の箱詰め作業が終わったらしく、違う作業になりました



で、部屋も完全個室の小さい部屋になりました

↑この時使ってた部屋



なんで今までも長く使ってる2階の部屋ではなく、1階のこの部屋になったのか分からない





割り箸の検品作業


またまたやったことない作業



ケースが3ケース分

多分1ケースにつき100くらい入ってたと思いますが、不良だと思うものと大丈夫だと思うものを仕分ける作業です





これまでにやった割り箸関連


割り箸を袋に入れる作業




割り箸の袋を検品する作業




暗くて不良が分かりづらい


汚れがハッキリしてるものは仕分けしやすいですが、その部屋がどこよりも暗い部屋なので、今まで使ってた部屋よりも余計不良が仕分けづらくなりました



太陽の光が入ってくる時もあれば、部屋の電気だけで検品しないといけなくて、全然分からないので時間かかりました

だから怪しいものは全て不良行き

多分不良にした分を後でスタッフさんも検品するはず




集中できない

●イスが不調なのか分からないけど、少し姿勢を変えるたびにギシギシと音がするのが気になる



●部屋の上が階段なので、人の昇り降りの足音がすごい聞こえる


●窓の外が人通り多いので、喋り声が聞こえる



※2階の部屋は奥の部屋にいる人の独り言が聞こえるくらいで、部屋は明るく、広く、イスが何個かありました



完全個室とはいえ狭すぎて、動きに制限かかる

やっぱり2階の方が慣れてるし、今はお腹の調子が安定してるけど、1階だとトイレが困る




スタッフさんがいる空間と近いし、とにかくトイレの前を人が通るし、1階の方が人が多くて仮にトイレの外で待たれてたら嫌

1階で作業する時はそこが不安要素




 給料日

作業してる時に、担当の方が部屋に来られて、お給料貰いました



先月利用した時は1日作業で午前・午後給と休まず利用したので皆勤手当が貰えてましたが

8月は盆休みもあって利用した日数が少なかったので、とても少なかったえーん

でも1万はあるのでよかったおねがいキラキラ



9月は9月で三連休が2回もあったからね

他の日に追加で利用したけど、午前給扱いになってるかもしれない


↑午後に帰ったけど

ここがどう判断されてるか分からない





ここは休みの日だったけど、午前だけ利用して帰ったから午前給なのはわかってる






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ
PVアクセスランキング にほんブログ村