今日はおやすみ
ゆっくりお昼過ぎに起きてキッチンに行くと
母から「緑色インコさん見て」と言われて
ゲージの中を覗いてみました
『なんだか丸いな』と思ってたら
母が「尻尾が取れた」って
よく見たら尻尾がない
この写真はお昼過ぎに撮ったもの
かわいそうではあるんですが、この姿は丸っこくて愛らしくもあります
またこの子だよ
なんでこんなことになったのか聞いたら
朝、ゲージからインコさんたちを出してたらしく、
姪がいるからと母が目を離した間に、ドアの隙間に三角にちぎれた尻尾が落ちてて、緑色インコさんの居場所を姪に聞いたら床の下に尻尾なしの状態でいたらしい
姪は普段からインコさんへの扱いが雑なところありますが、尻尾を強く引っ張るとかはしないと思う
あるとしたら、姪がインコさんたちのこと見てない方
最初話聞いた時、ゲージが勝手に開いてて出てきたのかと思ってたら、「いや、ゲージから出してたんだけど」って言うから、じゃあ5歳の孫だけに二羽のインコさんたちを見させてた母が悪いよ
インコさんの尻尾は、自然に抜けることもあるみたいなんだけど、うちはインコさん飼うの初めてだし、こんなことあるとは思わないから驚いた
羽は換羽期や発情期と関係してて自然に抜けることもあれば、飼い主が誤って尻尾を踏んで抜けたり
、中には病気が原因なこともあるとか
自然に抜ける場合、皮膚の剥き出しもないし、血が出ないそう
気をつけるのは
インコさんが自分で抜いてしまうストレスが原因の場合
あとはクチバシと羽毛に異常があるPBFDという病気が原因の場合
特に病気の場合は抜けた羽の軸に黒い血液が残ってるらしい
抜けた羽を私は見てないのでどうだったのか母に確認してみないと
↓わかりやすかったので参考にしました
https://konishi-animal-clinic.com/blog01/インコちゃんの羽根がぬける!/
今回、初めてのことなので、病院に連れて行くのかと思ったら、連れて行かないらしい
健康な子でも2、3ヶ月に一度は定期健診が必要らしいのに
家に来てからだいぶ経ってる
どちらにせよ、爪も切ってもらわないといけないので、両親に病院に連れて行くよう説得する
補足
夜、姪がいたので、聞いてみたら、
朝は、じいじばあばがリビングにおらず、
リビングには姪と二羽のインコさん
だけ
そしてドアのところに緑色インコさんがいるのに気づかずに姪が踏んでしまったそう
ごめんってばあばに言おうと思ったのに
説明する間も無くばあばに頭ごなしに怒られて、悲しくなって自分の家に帰ったらしい
それにインコさん死んじゃうかもしれないと思ったと話してくれました
ばあば、人の話聞かずにすぐ怒るからね
そもそも5歳児だけに二羽のインコさん任せて
一時的だとしても見てない大人の責任
