以前薬局に行った時に
飲んでない薬を薬局に持っていったら医療廃棄物として処分してくれると聞いてたので
今回初めて薬局に持っていくものをまとめました
いちばん古いもので2019年
一般就労の時に使ってた安定剤が一番古い
頭皮の傷に使ってたものや漢方の軟膏は肌の乾燥に使ってた気がする
丸薬は普段冷蔵庫に入れてますが、これは飲んでないので別保管してたのが変色
色んな箇所に使ってた薬
痛み止め、胃薬、整腸剤、安定剤など
吸入器いつもどこに捨てていいか分からなかったので、使用済みの吸入器も今回初めて薬局に持っていこうと思います
点鼻薬も使い切ったら持っていく予定
他にもないか探してたら、奥の方にもまだあった
〇〇ゾラムがつくのは精神科系のお薬に多い印象
このお薬が今まで出てきたベンゾ系のお薬
一応前に薬局で確認したのが
●名前付きの袋に薬入ってるがそのままでもいいのか
●ほかの薬局のものでもいいか
全て良いと言われました
これは行ってる薬局でも聞いた方がいいと思うんですが、私のいってる薬局で聞いたのは
家で薬の処分は大変だと思う
薬局で捨てるものは全て医療廃棄物で、患者さんが持ってくるものはついで?というと言い方に語弊があるかもしれないけど、一緒に処分するので持ってきてもらったらいいですよと言われてます
あと、名前付きの紙の袋に入ってなくても全部袋にまとめて持ってきたらいいと聞きました
実際まとめてみたら
年末に持っていくのは申し訳ないくらい小袋いっぱいになってしまった
漢方内科には月1回必ず行くので、今度からは定期的に薬局に持っていった方がいいかもしれない
本当は他にも最後に飲んでから半年から1年経ちそうな漢方薬あるんですが、いつ捨てたらいいんだろ…また飲むかもしれない、もったいない気持ちが残ってるから捨てるタイミング悩む
