昨日の夜何気なく過去の医療費みてたら、そういえば産婦人科に一時期行ってたのを思い出しました

症状が出すぎて忘れてました

今までも稀にありましたが、最近はよくあります


産婦人科にはそれ以前、子宮がん検診以外に違う症状が気になってちょくちょく行ってた記憶はあります

産婦人科で言われて衝撃的だったのは接客のお仕事してた20代前半か半ばにとある検査して先生から排卵してないと言われたこと



最初に痛みの症状が出たのは製造のお仕事していた時

入社して半年から1年の間くらい



生理が少し遅れてて、遅れてるなとは思ってました


そうしたら、歩くと下腹部、子宮辺りがギューっと掴まれる?引っ張られたように痛くて、歩けない状態

朝とか寝転がってて起きようとして腹筋使った時も同じ症状があったので、周りに話してそれは早く病院行った方がいいと言われ、産婦人科に行きました


触診の時、先生に言われたのが、

「卵巣が腫れてる

生理が遅れてると言ってもそこまでなので、もし○日までに来なければ、お薬で生理がくるようにしましょう」と言われましたが、それまでに生理がきたのでお薬までとはなりませんでした

卵巣の片方ねじれかけてると言われた記憶があります


この時に子宮がん検診受けるか聞かれて受けて結果は問題ないと言われましたが、これ以降受けてないので、一度受けないといけないです

周りにも卵巣の事で手術した人がいるので軽く考えてる訳ではなくて今の生活状況だと厳しいのでいずれ近いうちに


話は戻りますが、今まではこの痛みは稀にあるくらいでした


最近もちょくちょくこの痛みがあり、ベッドから起き上がる時は腹筋をなるべく使わないように《起き上がる》ではなく

横に転がってベッドから滑るように足から落ちて起きるような起き方をしてます


説明難しいショボーン


これが痛みにくいのでこれで起きます

ただ油断してると寝転がる向きを変える時や階段降りてる時にもなります


療養してからは元々の運動不足に加え、更に動くことが少なく横になることが多かったので



今年に入ってから肩つるのも同様ですが…なんと言えばいいのやら無気力



にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ