障害年金のことです

これまでは厚生年金だと思ってたんで、等級も金額的なことも事前にこれくらいだと言われてました


でも今日ソーシャルワーカーさんと話してて「あおさんの診断名は発達障害だから、もし仮にうつの方が初診日だとしても(そこは厚生年金です)対応できない」と言われました


(補足ですが、うつは2回目で1回目の方はなしになりました。私の場合、感覚過敏が強くて…ほかの諸々の症状や幼少期からの困り事を含めて今の診断名だと思いますが、元を辿れば1番の初診日は社会人で気管支喘息になった26歳の頃かと。なぜならその3年前から冬限定原因不明の咳して嘔吐が出たからです。この頃原因が分からなくてセカンドオピニオンで色々な病院に行ってました)


↓咳して嘔吐してた時の話です


で、うつの方では対応できない話に戻りますが、

これの理由は私の今も通院してる内科から紹介で行ったものの、精神科の先生は毎回話だけ聞くのみで「薬は今の通院先で出してもらってください」で薬の対応をしてくれなかったこと

私は紹介されて行ったので薬を出して貰えるものだと思ってたんですが、行くたびにその対応されてて行きにくかったです

何のために精神科に来てるのか

相談するだけじゃなくて処方箋も出して欲しいのにと毎回思ってました


今回障害年金を申請するにしても精神科にはあくまで発達障害でうつで通院してる形じゃないということです


もう期待させるだけさせられて落とされた感じがして、もう精神面が不安定です


今まで仕事でも期待させるだけさせて結局はいいように使われたこともあって自分の人生こんなことばかりで嫌になります

障害者手帳とって、職業センターなどのサポートが入っても私の症状が曖昧で対応できないと言われたり…じゃあ私はどうしたらいいんだよって叫びたくなります


今仕事してないので嘔吐などの症状は落ち着いてる方ですが、例え配慮してもらっても症状がどうなるかわかりません

働きだしたら再発する可能性もあります

だから私としては不安しかありません


障害年金のことは多分働いてたから厚生年金だし、確実だと思ってソーシャルワーカーさんもこれくらいと言われたんでしょうが、今になってみると言わないで欲しかった


もうどうすることもできないのがもどかしいし、今は無職で金銭面が危ないので相談することになってますが、精神面がやばすぎて、相談がまともにできるかも怪しい





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ