思い込みの存在 | セカンドバースからの道しるべ

セカンドバースからの道しるべ

すべてはあなたのために起こってすでにあなたの中に答えはある

 

 

昨年秋頃だったか、、

ある日の朝のこと。

 

 

 

朝、トイレに入ると床マットの色が一部変色していました。

 

 

水がどっかから漏れて濡れたかな??

 

 

階上の住居も同じ位置にトイレがあり、

もしや...と、天井を触ってみるも、湿り気はない。

置いているスリッパ等も濡れていない、床に敷いたマットだけ濡れている。

 

 

仕事の時間を気にしながら、

再度水を流し、管のどこかからか漏れてはいないか、、

覗き込み、触ってはみた、が、漏れていない。

 

 

管理会社に伝えておこうと連絡をしてみると、

『水のトラブルの業者さんへ直接連絡をして、対応してもらってください。

それが一番早いです!請求はこちらへ』とのこと。

 

 

直接連絡を...と言われたくだりで、

一瞬イラっとしました。(←「私が?」って、被害者の意識が顔を出しましたあせる

 

 

 

訪問日時の調整もあるわ...と、

教えられた業者さんへ直ぐに連絡をしてみると、

 

1度の訪問で修繕が完了しないケースが多いんです...とのこと、

箇所を特定してから、連絡をすることにしました。

 

 

 

 

水を流す度に漏れている ということなのかぁ、、汗

 

 

 

帰宅してから、

もう一度水を流して、トイレ内の様子を水が止まるまで見ていると、

 

 

...あ、溢れてる...

 

タンクの横からうっすら水がつたっていたーひらめき電球

 

 

それも、水洗のタンクに置いた小さな石が水圧で排水口に集まり、

水を遮っていたことで、少しずつ横から溢れて床を濡らしていたのだった。

 

 

水漏れ ではなく、水溢れ。。。

 

 

 

 

 

一人で大笑いしました爆  笑

他(外)にあると考えていた原因は、

自分だったのだ。

 

 

 

自分の行いが、水が溢れる という現象(結果)となって表れていた。

 

 

そういえば、

朝は、水を流してから止まるまでを見ていなかったなー汗照れ


 

 

 

村中先生から、

【 視点を変える 】 という教えがあったことを思い出した。

 

・思い込みの存在 を知り、

見るポイントを変えて 確認をしてみる

 

 

見る(視る)

聞く(聴く)

調べる(向き合う)ことで、

知り、解る(分かる)ことがたくさんある。

 

 ことで、私のようなバタバタは防げます。

 

 

 

 

 

私は、朝、

なんだか『焦っていた』

時間に追われている感じがしていたのです。

 

 

(時間に)迫られる とか 追われる という表現がありますが、

それも、自分の思考 が創造していること。

 

 

出かける時間のカウントダウンをして、

追われる自分 とか 迫られている自分 にし、

焦らせていました照れ

 

 

 

 

もっと言えば、時間の性 にしてしまうケースが他にもあるかも知れない。

「(そのとき)時間が無かったから...」とか、聞かれてもいない言いわけ等は、怪しいのです。

 

 

 

スムーズにいかない事があると、

どのような感情を感じますか?

 

イライラ?

くよくよ?

 

 

放り投げたくなり、『やーめた!』なんてことありませんか?

 

 

 

あなたの深いところにある意識が動かしている目的(思考)を明らかにしていくと、

 

隠そうとしていること、

逃げようとしていること、

戦おうとしている相手、

守ろうとしていること、

 

 

全貌が見えてきますよひらめき電球

 

 

 

 

 

SBFモニターセッション、SBF塾@大阪 お問合せくださいね

 

 

 

 

SBF代表村中先生のブログ

 

SBF塾生がセッションにモニター(同席)させていただく、村中先生の@大阪 モニターセッション 受付中です。

お問合せは⇒ こちらから

 

 

SBF塾生 三川公美子の無料ガイダンス30分こちら ⇒ 

※ガイダンスですので、セッションとは異なりますが、雰囲気を感じていただけます。