☆越後長岡 美酒めぐり!お勧め地酒⑰「常在戦場 純米吟醸 米百俵」栃倉酒造(長岡市) | シュミちゃんの「塵壺 新報社」

シュミちゃんの「塵壺 新報社」

越後長岡藩・軍事総督の河井継之助の諸国旅日記「塵壺(ちりつぼ)」(“ごみ箱”)に因み命名。
雑記、映画批評、まちづくりやものづくりのプレゼン、官民、教育機関、メディア等への批評、提言を
新潟県長岡市を軸に記述します。

☆全国2位の蔵元数
そいにしても、
凄い数の日本酒の銘柄が、新潟県長岡市にはあるがいの。
こんらけ味わえってんは、ほんに、贅沢ってもんらて。
感謝せんばらこっつぁ。

何せの、京都市に次ぐ、
全国2位の17の蔵元数を誇るがらすけ。
これってスッゲエことらよ。そう考えればのお~

ことの起こりは、やはり戦国時代らしいて。
日本酒が戦で重宝さいたと聞くもん。

この地に深く関わりのある戦国武将等は、長尾房景(ふさかげ)、虎午前、上杉謙信(虎千代、景虎)、上杉景勝、直江兼続、お船(せん)、河田長親(ながちか*謙信が、当地に連れて来た美少年らった)、鬼小島弥太郎(おにこじまやたろう)等。



☆注目の日本酒
今回取り上げんのは、「栃倉酒造」同県同市)。

「常在戦場 純米吟醸 米百俵」

 

綻ばせる香りが、鼻にスーッと入って来て、そん後に、やわらかれ、とろける吟醸酒の味わいが、口ん中を、満たしてくが。

 

その甘口加減がイイ!

フルーティって出て来っが。

 

う~ん、うんま~い。最高!

ヤバッ!どんどん進んじまうて!

 

もうね、包装からして、瓶からして、ラベルからして、ほんで、名前からして、高貴、高級感溢いてて。

 

こりゃ、どんどん進むっし、イイ酔いが訪れそうらあ~ 

イッヤア~ スッゲ!

オススメれすて。

 

常在戦場。(世情を思うと)正に今、呑む酒れもあっか。


今回購入したお店はの、「原信 川崎店」(同県同市)。



肴はの、「やなぎのお漬物 山ごぼう醤油漬」(柳醸造株式会社:同県同市・三島地域)

 

いっやあ~ こいも、うんっめっえ~わ。

ちゃんと、ごぼうの味が染み渡っがあて。

 

ほんで、サクサク、程良い味わいがイイじゃね。

こりゃ、お酒も、ご飯も進む~て。

 

購入したお店はの、道の駅「ながおか花火館」(同県同市)内 地場産品等販売スペース「越後長岡御貢屋(えちごながおかおみつぎや)

 

 

◇越後長岡 美酒めぐり
☆大人ばっかじゃのうて、 赤ちゃん 2赤ちゃん、お子ちゃま、若もん(未成年者)、妊婦の方とかも、楽しまいるようにした方がいいがあねえかの。蚊帳の外に置いちゃならんこての(猫ちゃんとかもらて)。
赤ちゃん、お子ちゃま、若もん(未成年者&下戸のもん)向けノンアルコールカクテルや甘酒等も提供する「赤ちゃん、お子ちゃま、若もん晩酌セット」もあっていいろうし、多くの年代れ、ワイワイガヤガヤすっのが、ばあ~か楽しいがねっかの、おめさん。和やかで。
そいと、赤ちゃん、お子ちゃま、若もんが喜ぶ地肴をつこうた、可愛げれ、面しい、うんめえおつまみもぜってえいるいの。
ほんに、長岡市の官民金に、ガシッと言わんきゃらてにひひ
たのまのビックリマークおめさんたち!!
いいかの、赤ちゃん、お子ちゃま、若もんも(妊婦の方とかも、猫ちゃんとかも)、み~んな笑顔になっよう工夫してやらんきゃらいの!

 

◇越後長岡 美酒めぐりに来たらこちらへも!!
○平成30年7月豪雨災害義援金

○令和2年7月豪雨災害義援金

○海外救援金:世界の各地で発生している自然災害や武力紛争等で苦しむ人々のために、日本赤十字社と世界の赤十字社が行う緊急支援や開発協力活動の資金として、救援金を募集(ウクライナ人道危機救援金など)。

○雪国応援「あったか雪募金」自力除排雪が出来ない世帯等支援!
*要確認(要問合せ)
新潟県長岡市<募金箱 設置場所>
・アオーレ長岡1階なんでも窓口
・各支所市民生活課

 

☆越後長岡の地酒 
朝日酒造(同県同市・越路地域)の銘酒とその肴に相応しい
蕎麦が食せる『蛍庵(ほたるあん)』ホタル

映像参考に やじるし ご覧目下さい!!

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

ほんじゃね

 

令和4年 5月23日

 

注目自分のYoutubeチャンネル!!
クリック Jungka N

をご検索下さい!

自分が取材した映像や自作映像作品等をご覧頂けます。

チャンネル登録、どうぞ宜ちく~!


超デカ盛り!!
大人気の大衆食堂『喜味屋』!!
(新潟県長岡市摂田屋)
長岡洋風カツ丼とチャーハンを食すビックリマーク


ご視聴下さい!