台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -32ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨! 


先日参加した、サマソニのレポの続きを書きますよー

MCについてですが、
3曲目の前に怪獸さんが日本語でMC。
flumpoolの方に教えてもらったらしいです。
確か、関西弁で「会いたかったで」って言ってたような。
「会いたかったぜ」だったですっけ?
「大阪最高!」そして「"ひっかけ橋"最高!」て怪獸さんwwww

ご存知ない方のために簡単に説明しますと、
大阪の心斎橋の商店街のあたりに「ひっかけ橋」と呼ばれる
道頓堀にかかる橋があるのですが(グリコの看板があるところ)、
その橋の上では連日ナンパや、居酒屋カラオケなどへの勧誘?が頻繁に行われていることから
この名前で呼ばれるようになったようです。
大阪出身の私ですが、この橋を渡るときは少し小走りです笑
もしかして....難波行かれたんですか??怪獸さん??
FBに"旺福"という台湾のバンドの小民さんと一緒に飲んでる画像が上がってましたが、
もしかして難波で飲んでいたんですか???
怪獸さんにひっかけていただけるなら、何度でもあの橋渡りますとも//
練り歩きますとも///笑笑

にしても、
近年、難波は大阪の中でも特に中華圏の方(特に中国からの観光客)が多く、
歩いていると絶え間なく中国語が耳に入り、
見渡すと逆に日本人よりも中国人の方が多いんじゃないか、と思うほどです。
もし難波に来られていたなら、ミナミ中が大騒ぎになったんでしょうか???
行けば良かったですかね??笑

そしてMCですが、
4曲目の前にメンバー紹介がありました、
まずは石頭さんが英語で、
「日本語がわからないから英語ですいません」と言ったあと、
FBについて話していました、近々何かアップするからチェックしておいてほしい、
というようなことを言ってたと思うんですが、月曜のFB「Mayday五月天」で
石頭さんのブログのサマソニについての感想が紹介されていたので、このことでしょうか??
ちなみに石頭さんの英語ははっきりで文章も簡潔、かなり綺麗でした。
なのに...もっとちゃんと聞いとけばよかった;がんばれ私のでたらめ英語力; 

石頭さんのMC後、
次誰話す?的な微妙な間が五月天の間に流れたあといきなり話しだしたのは瑪莎。
ペラペラペラペラペラーーーーーっとあの瑪莎ちゃん独特の話し方で何かを話始め、
会場に一瞬わっと笑いが起こりました。笑
最初、中国語だと思ったんですよねw
まず怪獸さんが日本語で、石頭さんも気をつかって英語で話してくれたのに、
関係なしで中国語かーい、しかも早口で容赦なしかーい!
と思って私は笑ってましたが、全然聞き取れなかったことにショックを受けていました。
しかも、瑪莎、なんかライブ開始から終始無表情であんまりご機嫌よろしそうではないように見えました、
なので、なおさら笑いが起こったここのMCが知りたかったのですが。。。
どなたかもし瑪莎ちゃんのMC内容知っている方おられましたら教えてください。。

そして後に友達になった台湾人の女の子から、
あの瑪莎のMCは台湾語だった、ということを聞きました。
まじかwそりゃ聞き取れないですよw
一瞬起こったあの笑いは、香港、中国、日本からなどの台湾語を理解しないファンの
「いや、台語わからないからわからないからw」という笑いだったのですね。
なおさら何を言っていたのか知りたいです。。

ちなみにその友人、
「瑪莎が喋ってたのは台語だったんだよ!」
とすごく嬉しそうにガッツポーズしながら言っていました。
やっぱり台湾語は台湾人にとって特別な意味がありそうです。
...なんですけど後に「で、そのMC何て言ってたの?」と聞くと、
「忘れました」とwwwええーーー???笑
どなたかもし瑪莎ちゃんのMC内容知っている方おられましたら教えてください。。 (2回目)
中国語サイトでも何語でも構いませんので何か瑪莎のMCの内容についての情報ありましたら...

そして次は冠佑さんが中国語でMC。
すこーしですけど気合で聴きとりました、
その前の瑪莎ちゃんのMCでショック受けてたのもあるので笑
多分、一緒に歌って、とか言ってたと思います。
「一起」「都」「唱」とか聞こえた気がしたので。
いや、これが私の限界です笑
それをあのいつもの淡々とした口調で言うものだから、
あんまり歌詞みずに歌える曲ないのにちょっと焦った私でした笑

そして阿信の日本語でのMC。
まず「MAYDAYのボーカル阿信です」と言ったあと、
「ドラえもん大好き」 知ってますw
「食べ放題大好き」 知ってますww
五月天ファンならみなさん既に知っているだろう事実でしたね笑
「ラーメン大好き」とも言っていました。
阿信、私もラーメン大大好きなんです、と叫びたかったです。

また怪獸さんから一言あるかな?
と思ったのですが、3曲目の前に「モンスターです」って日本語で言ってたからか、
そのまま次の曲に入りました。


そんなわけで、
私の初五月天体験だったわけですが、
彼らの印象を簡単に紹介しますと、
まず、

「阿信、白っっっ!!!!!」

いや、白すぎでしょ、白すぎですよ絶対!!
まさかあんなに色白だとは思ってませんでした。
もう白すぎて青白かったですもん。
体調悪かったんですかね???
もしかしてこれが噂の「阿信、太陽の光ダメ」説ですか??
そこでまたまた例の台湾人の友人に、
「阿信めっちゃ白かった!やっぱり紫外線ダメな病気だから??
FBの写真でも、3分間野外に居ただけで目が真っ赤になってたっぽいし...」と聞くと
「ああ、阿信、太陽嫌いだからねー」
え、嫌い??病気じゃなくて、ただの太陽嫌いなんですか??笑
いやまあ、本当に紫外線過敏症みたいですけれど。

私の今までの五月天の印象は、
全員健康的な肌の色をしていて、さすが南国の台湾人ぽいなーと
思っていたのですが、もう、病的な白さでした。
五月天で一番の色白は冠佑さんだと思っていたんですけど。
阿信は私が今まで見た人の中で一番白かったかも...いや、一番青(白)かったです。

そして、五月天のみなさん、、、
正直、みんな無表情すぎて怖かったです笑
普段私がみている動画などでは、
あんなにいつも冗談を言い合っていて、
むしろ冗談しか言ってないくらいで、みんないつも楽しそうなのに、
え、こわっ!!と思いました。。
やばい....この人の少なさ、
やっぱりさすがに中華圏トップバンドのご機嫌を損ねたか....
と思いました。
まあ、とくに瑪莎とか瑪莎とか瑪莎とか。。。

阿信は割と普通な感じがしました(ただ顔色から、体調が心配でした)、
怪獸さんは、日本語のMCのときにやっと笑ってくれたので、
本当にホッとしました。本当に。
冠佑さんはいつもそこまでニコニコしているわけではないと思っているのですが、
いつもどおりクールな感じでした。
石頭さんも真面目な顔は多かったけれど、気になるほど険しい顔はしてなかったように思いました。

と、なると、
やっぱり全体的には微妙な表情だったんだけど、
瑪莎が一番気になりましたね。。。
イメージが明るくていつもはしゃいで冗談ばかり言ってる感じだったので。。

そして、やっぱりPVをよくみるせいか、
彼らはすごく若く思いと思ってたんですよねw
もう同年代くらいの感覚。(20代前半くらい?)
年齢は知ってたんですけど。
でも最近の写真とか映像をみても、年齢の割に見た目若いなーー
と思ってたんですけど、
実際みたら流石に落ち着いてらっしゃいました。
いや、老けてるとか言ってないですよ!一言も!!
いやいや本当に言ってないですよ!笑

なんか、思っていたよりも、大人の雰囲気が溢れてて、
大物って感じもして、なかなか圧倒されました。
でも、そんな大人の大物の方が無表情。。。
やっぱり正直ちょっと怖かったです。

で、そのことも台湾人の子に言いました、
「みんなちょっと怖かった...機嫌悪かったのかなぁ。。。」
すると、「え?そう??」という特に気にしていない感じ。
「えー、怖かったよー;;」と言うと
「あぁーー、多分、昨日の夜、みんな飲んでた」

....え、理由それ???笑
みなさん二日酔いですか???笑
いや、本当にただの二日酔いならかなり安心するんですけどw
こんなにハラハラしてたのに、理由が酒だなんてww
「怪獸、すごくお酒好きだからね」とも教えていただきました、知らなかった!
そして「多分本番前にも飲んでたんじゃないかな、首元赤くなかった?」
とまでwwwいや、これは冗談でしたけど。。。え、ホント?笑

まあ、そんなわけで
怖かった怖かったと書きましたが、
怪獸さん、めちゃめちゃかっこよかったです。
これは勝手な自己満足だと思うんですが、
私のうちわにデカデカと書かれた「怪獸老大<3」の文字
そして怪獸さんの真ん前にいましたし、
絶対一回は目にしてくれたと思うんですよね、
そんな怪獸さんがちらっとこっちのあたりをみて、
フッっと口元だけ笑った、、、そんな気がしたんです!!
ずっとだいたいクールに目を細めていらっしゃったんですが
それプラス口元だけ笑うとか!!
もう、それがかっこよくてかっこよくて。
こっちの方面をみる度に、もう照れて照れて。私が。笑
やっぱり怪獸老大、素敵すぎました。


今回もここらへんできります、
次回は、五月天の演奏後の
一五月天ファンによるサマソニの過ごし方を書きたいと思います。


この記事を読んでくださった方、
謝謝!


次回へ続く


歡迎光臨!  

18日のサマソニ大阪について書いていきたいと思います!

当日の朝、
オフィシャルバスに乗り込んでから急に緊張が止まらなくなった私でしたが、
舞洲への道が素晴らしく混んでおり、
到着予定時間を30分ほど過ぎたあたりから、急激にあせり始めました。

オフィシャルバスの会場到着予定時間は10時。
五月天の出演は11時50分となっていました。
当日どのくらい人が集まるかわかりませんでしたし、
会場のキャパも知らず、
(やばい...これかなり後ろの方になるんじゃ...)と思っていましたが、
ついに11時を超えたあたりからは、
「もう間に合わないんじゃ...」と思い始め、
もう後ろの方でもいいからとりあえず間に合って!!!!!
と心の中で泣き叫んでいました。

ちなみに渋滞は事故が原因だったようです。
2車線あったうちの舞洲行きは当然渋滞なのはわかりますが、
その渋滞に割り込もうとしている車の多いこと多いこと!!!!
その車たちが邪魔で、最終もうひとつの車線も通れなくなり、
実質3車線あるような感じになりました。
割り込みほんっっっっと最低!!!
こっちは五月天が見れるか見られないかがかかっているのに
何割り込んでくれてるんですか!!!五月天がかかっているんですよ!!!
しかも関係ない車線の方まで巻き込んで!
あのときのイライラは半端なかったです。

そして、最終バスの運転手さんが回り道することを決意してくれたおかげで、
なんとか無事出演時間までにつくことができたのでした!

バスのドアが開いた瞬間、私だけ猛ダッシュ!!!!笑
大急ぎでMOUNTAINステージに向かいました。
ステージについたとき、TRIBESの演奏のラストから2曲目でした。
そこで人の少なさを見て正直「...あ、そっちか。」と思った私ですが、
(めちゃめちゃ混んでるか少ないかのどっちかだと予測していたので。)
背中に「5」と書かれたTシャツを着ている方がちらほら見えた瞬間に感動!
この日がきた!!!と強く実感し始めた瞬間でした。
普段周りにまったく五月天ファンがいないのですが、
「この人たちは五月天ファンなんだ....」と思うと胸が熱くなりました。

始め、ステージ右手に到着したのですが、
怪獸さんファンである私が狙うのはもちろん左サイド!
前の方は右と左は区切られていたのですが、そこもまたダッシュで回り込んで左サイドに急ぎました。
回り込まなければ行けなかったからか、
左の方が右より空いていて、かなり前の方、
いや、ほぼ最前列に行くことができました。
しかしTRIBESの演奏中は申し訳ないのですこし後ろから観ていました。

てか近い!TRIBES近い!
ということは,,,,,五月天も近い!!???こんなに!????
と驚きながらTRIBESの演奏を観ていました。
ちなみに彼ら(TRIBES)の演奏も最高でした。
なにより、演奏している彼ら自身がすごく楽しそうというか幸せそうというか。
何度も「thankyou OSAKA」と言っていましたし、ステージから降りてファンの持っているタオルを掲げたりしていました。
こっちまで感動して幸せな気分になりました。

そしてTRIBESの演奏が終わり、
いよいよ次は五月天(MAYDAY)!
TRIBESが袖にはけた瞬間に、手作りうちわを取り出し前に詰め寄りました!
やばい!やばやばやばい!!
この距離で五月天!??
この距離で怪獸さん!???

五月天のTシャツを着たスタッフたちがどんどんステージに出てきて、
セッティングを始めました。みなさん台湾の方っぽかったです。
ここで私さっそく隣にいた女の子(同じくらいか少し年下?くらい)に
「どこから来たんですか??台湾からですか??」と声をかけてみました。
「違います、中国から。」と返ってきたので、
このためだけに日本に来たのかと聞くと、日本に留学中だと言っていました。

しばらくすると司会の方が出てきて、
少し前中華風なバスが到着しました、的なことを言っていました。
女性の方増えましたね笑 とも言ってました笑

そして、五月天のスタッフの方がカメラをこちらに向けていたので、
うちわを向けてみました。多分結構ばっちり映ったのではないでしょうか笑
ちなみに私の作ったうちわですが、ハートの型に、
片面に「怪獸老大」もう片面に「五月天」と書いてみました。
ほかにうちわを持ってきていた方もちらほらおられましたが、
結構私のは目立ってたと思いますw

そしてそしてステージの袖をじっと見つめていたら、
ちらっと石頭さんが!
思わず叫ぶ私。笑
そしてそのあと瑪莎もちらっとみえまた叫ぶ。
そしてそして怪獸さんがステージ袖にスタンバイ!!
「怪獸老大ーーーーーー!!!!!」
あの憧れの怪獸さんが!本物の怪獸さんが!!!

そしてついに演奏スタート!
怪獸さんが歩いてきて私の目の前に!!!
本物だーーーーーーー!!
怪獸さんに見とれていたらいつのまにか瑪莎ちゃんもステージ上にあがっていて、
そのあといつのまにか冠佑さんもドラムのところにいて、
そして阿信登場!!歓声!石頭さんもいつのまにやら右手に。

なんというか、みんないつの間にか登場、という感じでした。
私が勝手に怪獸さんに見とれていただけでしょうか笑

1曲目は「孫悟空」でした、
歌詞をなんとなく覚えてきていた私ですが、
この曲はうしろのスクリーンにめちゃカッコイイフォントで歌詞が出てきて助かりました。

そして2曲目「離開地球表面(JUMP)」!!!
きた!この曲はばっちり暗記してたので、
阿信がマイクを客席に向けた瞬間の嬉しさ!笑
しかしやはり大合唱とはならなかったぽいのは少し寂しいですが。。
サビの「噗通噗通的(ぷーとん)」のところで胸に手を当て、心拍の感じを出すのは知っていましたが、
「煩惱煩惱煩惱(ふぁんなお)」のところで頭の横で手を払うような動作を阿信がしているのは初めて知りました。
思わず一緒にやりました。そしてJUMPしまくりました。
多分誰よりも高く跳んでいた気がします笑

3曲目は「你不是真正的快樂」
前日、この曲のPVのラスト(5:00あたり)の怪獸さんの表情見たさに
何度もこの曲聴いてたんですよね、
なので余計に胸アツでした。この曲は特にずっと怪獸さんみてました。

そして4曲目は「知足」。
勝手な予測でしたが、この曲はすこし意外でした。
こんなことならこの曲も暗記してくるんだった!
直前のMCで冠佑さんが、一緒に歌ってください的なことを言ってるぽかったので;;;
仕方がないから歌詞をなんとなくごまかしながら歌っちゃいました(結局歌うw)笑

5曲目は「戀愛ING」、待ってました!!
Uの字に手を振りながら「L・O・V・E」と思いっきり叫んできました!
間奏中のお決まりっぽい、
阿信のあとに続けて「L!!」「O!!」「V!!」「E!!」
と叫ぶのもありましたよ!^^

そしてラストは「OAOA」!
この曲は確実に歌ってくれるだろうとは思っていましたが、
ラストにくるとは思っていませんでした。
もちろん「OA!OA!!」と叫んできました笑

そして五月天が袖にはけ、
あっさりと終了。

終わったあと少し「五月天!五月天!」とコールはありましたが、
再び彼らが出てくることはありませんでした。
本当にあっさり。

終了後、面白かったのは、
司会の方が、「盛り上がってましたねー」と言ったあと、
質問というよりか、ため息をつくような言い方で
「やっぱりみなさんイケメンが好きですか。。歌も上手いですしね。。。」
と言っていたことです笑 確実に阿信のことですね。
というか司会の方、過去に何かあったんですかww


とりあえずここで切ります、
MC、私の初五月天の印象などについては次の記事で書きます!

この記事を読んでくださった方、
謝謝!

次の記事へ続く


歡迎光臨! 


終わってしまいましたね。。。
サマソニに参加したみなさま、お疲れ様でした。
五月天...最高でした。
何が、何が最高かって、、、、

近い!!!!
近すぎました!!!!!

あんなに!あんなに近いってありえるの!??
大丈夫なの????
ってくらい近すぎました。
普段数万人規模でチケット即完売するようなアーティストなのにこの近さ。
中華圏のみなさま目飛び出るくらい驚いたでしょうね。
いや、実際びっくりしてました。
この近さだったらもっとチケット高い、って言ってました。

そんな近さで私が五月天を見れた理由!
それは、お客様が...ね。
少なかったんですよね。
ライブ中はそりゃあ前しかみてないので実際どのくらい集まったのかはっきりわかりませんが、
100人...いたかいないかくらいですかね???(もっといました??)
余裕で2、3列目に入り込むことができました。
場所はもちろん左側の怪獸さん瑪莎ちゃんサイド!!
まさか、まさか怪獸さんの顔をあんなに間近で見られる日がこんなにすぐ、
しかも大阪で来るなんて思いもしませんでした。

そして、一人でサマソニに参加した私ですが、
前回の記事?で友達作る宣言していましたが、
台湾人の友達できました^^
当日ずっと一緒に過ごした訳ではありませんが、これから良い友達になれそうです!
結果としては、中国人2人、台湾人1人、香港人3人に話しかけました。
みんな「すごく近い」とびっくりしてました。

とりあえず、今から当日レポを書いていきたいと思います。



この記事を読んでくださった方、
謝謝!

次へ続きます